ASUSは、お手頃価格の23.8インチ180Hzゲーミングモニター『TUF Gaming VG249Q3R』を発売しました。
GeForce RTX 5090もRTX 5080も補助電源コネクタは12V-2x6が1つ。その他スペックもリーク
GeForce RTX 5090もRTX 5080の補助電源コネクタは12V-2x6が1つとなる模様です。また、その他のスペック・仕様に関しても報じられました。台湾メディアのBenchLifeが報じました。
38インチの4Kゲーミングモニターが発売。JAPANNEXTから『JN-38i160U-H-C9』
JAPANNEXTは、38インチの4Kゲーミングモニター『JN-38i160U-H-C9』を発売しました。
Intel Arc & Iris Xe 32.0.101.6079 / 5736ドライバ公開。Core Ultra 200VシリーズLunar Lake対応
Intel Arc & Iris Xe Graphics 32.0.101.6079 非WHQLドライバおよび32.0.101.5736 WHQLドライバが公開されました。
Microsoft、評価版Windows11 24H2 ISOファイルを公開。Enterprise版やLTSC版など
Microsoftは、企業向けに評価版Windows11 Enterprise バージョン24H2のISOファイルを公開しました。
GeForce RTX 5090 / RTX 5080のスペックがリーク!消費電力がヤバすぎる……
NVIDIA Blackwellアーキテクチャ世代となるGeForce RTX 5090とGeForce RTX 5080のスペックがリークされました。
AMD、Ryzen 5 9600X3Dも投入予定か。Zen 5世代の6C12T 3D V-Cacheモデル
AMDは、6C12Tの3D V-Cacheモデル『Ryzen 5 9600X3D』も開発している模様です。海外メディアのVideoCardzが報じました。
MSI、0x12BマイクロコードBIOSを公開。Intel第13~14世代CPUの不具合に対処
MSIは、Intel第13世代および第14世代CPUの不具合に対処した0x12BマイクロコードBIOSアップデートを公開しました。
『ファイナルファンタジーXVI』(FF16)推奨ゲーミングPCが発売。約20万円から。ツクモにて
ツクモ(TSUKUMO)は、同社製BTOゲーミングPCブランド『G-GEAR』から、『ファイナルファンタジーXVI』推奨ゲーミングPCを発売しました。発売されたのは以下の2モデル。
『the Spirit and the Mouse 精霊とネズミのおはなし』が無料。Epic Games Storeにて配信中。2024年10月4日AM0時まで
Epic Games Storeにて、『the Spirit and the Mouse 精霊とネズミのおはなし』が無料配信されています。
Intel第13~14世代CPU不具合、既存の対策では不十分。新たな0x12BマイクロコードBIOSアップデートが必要に
Intelは、13世代および第14世代CPUが不安定になる不具合(通称: Vmin Shift)において、既存のBIOSアップデートだけでは不十分であることを発表しました。
Microsoft、WindowsとLinuxデュアルブート環境でLinuxが起動しなくなる不具合を修正
Microsoftは、WindowsとLinuxのデュアルブート環境でLinuxが起動しなくなる不具合を修正したことを明らかにしました。
Ryzen 7 9800X3Dが2024年10月末に発売されるという情報
AMD Zen 5世代の3D V-Cacheモデルの一部が、2024年10月に発売されるとの情報が出てきました。
ES版BattlemageらしきグラボがGeekbenchに掲載。Intel Arc Bシリーズは現時点ではどれくらいの性能?
Intelの次世代GPU、Arc BシリーズとなるES版BattlemageらしきグラボがGeekbenchに掲載されました。そのベンチマークリザルトこちら。
【Windows10】 WindowsUpdate 2024年9月 不具合情報 - プレビューリリース KB5043131 [Update 5]
2024年9月25日にWindowsUpdateに配信されたWindows10用更新プログラムKB5043131の不具合情報です。