2019年1月17日付けにて、MicrosoftはWindows10の更新プログラムに新たな既知の不具合が見つかったことを発表しました。
2019年1月9日以降、WindowsUpdateに配信されたWindows10用更新プログラムを適用後、v1507とv1607を除く全てのOSバージョンで、Microsoft EdgeでローカルIPアドレスのWebページが見られなくなる不具合が発生しています。
該当KBおよび回避策は以下になります。
2019年1月17日付けにて、MicrosoftはWindows10の更新プログラムに新たな既知の不具合が見つかったことを発表しました。
2019年1月9日以降、WindowsUpdateに配信されたWindows10用更新プログラムを適用後、v1507とv1607を除く全てのOSバージョンで、Microsoft EdgeでローカルIPアドレスのWebページが見られなくなる不具合が発生しています。
該当KBおよび回避策は以下になります。
海外のGeForce公式フォーラムに投稿された不具合情報です。目に付いた不具合書き込みをざっくり意訳。真偽のほどは定かではありません。ご覧いただいた方の判断にお任せします。同様の不具合をお持ちの方の参考になりましたら幸いです。
更新履歴 初版 |
新元号に対応したSilverlight(KB4481252)が公開されました。注意点として、これまでMicrosoftが配信してきた新元号系パッチはことごとくが不具合持ちでした。
2018年11月に配信されたOffce 2010用新元号対応パッチKB4461522 / KB2863821ではAccessなどがクラッシュし、2019年1月3日配信のKB4461627ではExcel 2010が完全に死亡したり、2019年1月9日配信のKB4461614ではまたまたExcelやAccessがクラッシュしたり。
なので、どうしてもすぐに必要な理由でもないかぎりスルーして、必要になったときに適用で良いかと思います。Silverlightを使っていて試してみたいという方は下記のファイル直リンクよりどうぞ。
2019年1月9日以降、WindowsUpdateに配信されたWindows10用更新プログラムを適用後、全てのOSバージョンで、Access 97形式のファイルが読み込めなくなる不具合が発生しています。
Windows10 OSバージョン | 該当KB | 不具合内容 |
v1809 October 2018 Update | KB4480116 (2019年1月9日配信) KB4476976 (2019年1月23日配信) | 【不具合概要】 【回避策】 回避策 1: すべての列名が32文字以下になるようにデータベースを変更します。 回避策 2: データベースを『.accdb』ファイル形式に変換します。『.accdb』ファイル形式を使用するには、変換後に接続文字列を変更する必要があります。最も簡単な変換方法は、Microsoft Access 2010以前を使用することです。Microsoft Accessを使用して、以前のファイル形式のデータベースを開きます。変換するかどうかを確認されます。[はい]をクリックしてデータベースを『.accdb』の拡張子で保存します。 回避策 3: データベースを新しい『.mdb』ファイル形式に変換します。この場合、接続文字列の変更は必要ありません。Microsoft Accessを使用して、以前のファイル形式のデータベースを開きます。変換するかどうかを確認されます。[はい]をクリックしてデータベースを『.accdb』のファイル拡張子で保存します。『.accdb』を開きます。[ファイル]メニューの[名前を付けて保存]をクリックし、[Access 2002-2003データベース]を選択します。 マイクロソフトは解決策に取り組んでおり、2月初めに解決策を提供できる見込みです。 |
v1803 April 2018 Update | KB4480966 (2019年1月9日配信) KB4480976 (2019年1月16日配信) | |
v1709 Fall Creators Update | KB4480978 (2019年1月9日配信) KB4480967 (2019年1月16日配信) | |
v1703 Creators Update | KB4480973 (2019年1月9日配信) KB4480959 (2019年1月16日配信) | |
v1607 Anniversary Update | KB4480961 (2019年1月9日配信) | |
v1507 Threshold 1 | KB4480962 (2019年1月9日配信) |
2019/2/13追記
この不具合は2019年2月度のWindowsUpdateにて修正されました。詳細は下記の記事をご覧くださいませ。
GeForce RTX 2060とG-Sync互換Adaptive-SyncモニタをサポートしたGeForce 417.71ドライバが公開されました。今回サポートされるG-Sync互換Adaptive-Syncモニタは以下になります。
(Source:RESIDENT EVIL 2 1-Shot Demo тест GPU/CPU)
『バイオハザード RE:2 1-Shot Demo』の各種ベンチマークが公開されました。ベンチマークの測定シーンは下記になります。
上記シーンをDirectX 11の1920 x 1080最高設定でMin 60 fpsを保つにはGTX 1070 8GB(Min 80 fps) / R9 Fury X 4GB(Min 62 fps)以上が必要となってきます。
以下、最高設定での各種ベンチマークになります。
(Source:AMD / PC Perspective)
AMDはRADEON VII vs RX Vega 64のベンチマーク対決を公開しました。4つのアプリケーションおよび25タイトルのゲームを4K解像度/最高設定にて測定。使用システムはi7-7700K / 16GB DDR4-3000とのこと。リザルトをグラフにすると以下になります。
『Fortnite』に最適化されたRadeon Software Adrenalin 2019 Edition 19.1.1ドライバが公開されました。リリースノートによると、下記の不具合が修正されています。
[ 修正された不具合 ]
・1440pのウルトラワイドモニタでVirtual Super Resolutionが使用できない問題
・一部のRADEON RXシリーズ環境でゲーム中にALT + TABを押すとシステムラグが発生する問題
・Radeon Settings Advisorが古いバージョンを推奨する問題
・Radeon Settingsのアップデート通知が頻繁に表示される問題
・リセットボタンを使用してもRadeon WattManのプロファイルが正常にリセットされない問題
・ドライバのインストール後に再起動ボタンを押したとき、またはRadeon WattManのタブを開いたときにRadeon Settingsがクラッシュする問題
・Zero RPMコントロールの有効化に失敗する問題
・Radeon ReLiveギャラリーのアップロードキューが動画のアップロードに失敗する問題
・ドライバのアップデート後、以前のバージョンが誤って表示される
・カスタムカラーがゲームで保持できない問題
・ゲーム内で解像度を変更するとパフォーマンスメトリクスのオーバーレイ機能が正しくスケーリングされない問題
・Enhanced Syncが有効になっているとVulkan APIゲームでテアリングが発生する問題
・マルチモニタ環境で1つ以上のモニタの電源がオフになっているとマウスの動きにラグが発生する問題
・Upgrade Advisorが断続的にゲームの検出に失敗する問題
ダウンロードは下記サイトからどうぞ。
2019年1月度のWindowsUpdateで発生している不具合まとめです。2019年1月度はあまりにも多いため、記事へのリンクをまとめました。詳細や対処方法は各記事をご覧くださいませ。
更新履歴 ① Excel 2010の不具合に『クラッシュするようになる』を追加。 ② Windows7の不具合『Windows7のライセンス認証エラーが出る』を削除。 ③ Windows7の不具合に『Access 97形式のファイルが読み込めなくなる』を追加。 ④ Windows8.1およびWindows10の不具合に『Access 97形式のファイルが読み込めなくなる』を追加。 ⑤ Windows10の不具合に『Microsoft EdgeでローカルIPアドレスのWebページが見られなくなる』を追加。 ⑥ Windows7およびWindows8.1にロールアッププレビュー分を加筆。 ⑦ Windows10の不具合に『ページングファイルの設定によってはPC起動時にエラーが出る場合がある』を追加。 |
< Windows7 - 2019年1月9日配信 ロールアップKB4480970 / セキュリティのみKBKB4480960 >
・ネットワークドライバが死亡(9ヶ月放置中)
・ネットワークの共有フォルダやネットワークプリンタなどに繋がらなくなる
・Windows7のライセンス認証エラーが出る
ライセンス認証エラーはWindowsUpdateではなくMSの鯖設定ミスが原因とMSが発表
・Access 97形式のファイルが読み込めなくなる
記事:【アプデ】 WindowsUpdate 2019年1月度 注意事項と各KBメモと直リンク |
< Windows7 - 2019年1月18日配信 ロールアッププレビューKB4480955 >
・ネットワークドライバが死亡(9ヶ月放置中)
・Access 97形式のファイルが読み込めなくなる(2019年1月9日より継続)
記事:【アプデ】 2019年1月18日、『マンスリー品質ロールアップのプレビュー』KB4480955が配信 |
< Windows8.1 - 2019年1月18日配信 ロールアップKB4480963 / セキュリティのみKB4480964 >
・サードパーティアプリケーションでのホットスポットの認証が上手くいかなくなる
・Access 97形式のファイルが読み込めなくなる
記事:【アプデ】 WindowsUpdate 2019年1月度 注意事項と各KBメモと直リンク |
< Windows8.1 - 2019年1月18日配信 ロールアッププレビューKB4480969 >
・Access 97形式のファイルが読み込めなくなる(2019年1月9日より継続)
記事:【アプデ】 2019年1月16日、.NETパッチKB4481488 / KB4481490と『マンスリー品質ロールアップのプレビュー』KB4480969が配信 |
< Windows10 >
・サードパーティアプリケーションでのホットスポットの認証が上手くいかなくなる
記事:【アプデ】 2019年1月9日のWindowsUpdate後、Win10全バージョンでホットスポットの認証が上手くいかなくなる不具合 |
・Access 97形式のファイルが読み込めなくなる
記事:【アプデ】 Win10全バージョンでAccess 97形式のファイルが読み込めなくなる。2019年1月9日以降のWindowsUpdateが原因 |
・Microsoft EdgeでローカルIPアドレスのWebページが見られなくなる
記事:【アプデ】 Win10でローカルIPアドレスのWebページが見られなくなる不具合。2019年1月9日以降のWindowsUpdateが原因 |
・ページングファイルの設定によってはPC起動時にエラーが出る場合がある
記事:【アプデ】 Win10v1803用KB4480976を適用後、ページングファイルの設定によってはエラーが出る場合がある |
< Excel 2010 >
・完全に使い物にならなくなる
記事:【アプデ】 2019年1月3日配信Excel 2010用KB4461627を適用後、ファイルが開けなくなったりExcel 2010が起動しなくなる |
・クラッシュするようになる
記事:【アプデ】 2019年1月9日配信Office 2010用更新プログラムKB4461614を適用するとMicrosoft Excel 2010がクラッシュするようになる |
< Access 2010 >
・クラッシュするようになる
記事:【アプデ】 2019年1月9日配信Office 2010用更新プログラムKB4461614を適用するとMicrosoft Access 2010がクラッシュするようになる |
MSさん、新年早々飛ばしすぎでしょう……。
AMDはVegaを7nmにシュリンクし、16GBのHBM2を搭載した次期ハイエンドGPU『RADEON VII(セブン)』を発表しました。4K解像度において、
IntelはCore 9000シリーズの新モデルとなる6製品を発表しました。今回発表された新モデル6製品および既存モデル3製品を表にすると以下になります。
コア/ スレッド | ベース クロック | ターボ クロック | iGPU | TDP | 単価 (1000ロット時) | |
Core i9-9900KF | 8C/16T | 3.6GHz | 5.0GHz | × | 95W | 488ドル |
Core i7-9700KF | 8C/8T | 3.6GHz | 4.9GHz | × | 95W | 374ドル |
Core i5-9600KF | 6C/6T | 3.7GHz | 4.6GHz | × | 95W | 262ドル |
Core i5-9400 | 6C/6T | 2.9GHz | 4.1GHz | ○ | 65W | 182ドル |
Core i5-9400F | 6C/6T | 2.9GHz | 4.1GHz | × | 65W | 182ドル |
Core i3-9350KF | 4C/4T | 4.0GHz | 4.6GHz | × | 91W | 173ドル |
Core i9-9900K | 8C/16T | 3.6GHz | 5.0GHz | ○ | 95W | 488ドル |
Core i7-9700K | 8C/8T | 3.6GHz | 4.9GHz | ○ | 95W | 374ドル |
Core i5-9600K | 6C/6T | 3.7GHz | 4.6GHz | ○ | 95W | 262ドル |
『F』付きモデルはiGPUが無効にされているモデルになります。『F』付きと『F』なしではiGPUの有無以外にスペックの違いはありません。
そして驚くことに、『F』付きはiGPUがないにも関わらず価格は据え置きです。実売価格がどうなるかはわかりませんが、今のところ『F』付きモデルを選択するメリットはまったくないと言えるでしょう。
各所でGeForce RTX 2060 6GBのレビューが一斉に公開されました。詳細は下記のレビューリンクへどうぞ!
4gamer
「GeForce RTX 2060」レビュー
PC Watch
レイトレ対応のミドルレンジGPU「GeForce RTX 2060」の実力を検証
Guru3D
GeForce RTX 2060 review (founder)
ANAND TECH
The NVIDIA GeForce RTX 2060 6GB Founders Edition Review
リザルトをサクッと見てみると、
NVIDIAはついにGeForceでAdaptive-Syncをサポートすることを発表しました。話は少しややこしいのですが、正確には、NVIDIAが認定したAdaptive-Sync対応モニタであれば、G-SyncモジュールがなくともG-Sync互換として利用できるというものです。
なので、純粋にAdaptive-Syncをサポートしている、というわけではありません。現在、G-Sync互換が認定されているモニタは以下になります。
( [ ] 内は対応する可変リフレッシュレート範囲 ) | |||
Acer XFA240 [48-144Hz] | Acer XG270HU [40-144Hz] | Acer XV273K [48-120Hz] | Acer XZ321Q [48-144Hz] |
AOC AG241QG4 [30-144Hz] | AOC G2590FX [30-146Hz] | ASUS MG278Q [40-144Hz] | ASUS XG248 [48-240Hz] |
ASUS VG258Q [40-144Hz] | ASUS XG258Q [48-240Hz] | ASUS VG278Q [40-144Hz] | BenQ XL2740 [48-240Hz] |
(Amazon製品ページリンク)
また、NVIDIAが認定していないAdaptive-Sync対応モニタ (まだ未検証のものや、NVIDIA側でテストに失敗したモニタ) であっても、G-Syncを有効にできるオプションが用意されているそうです。ただし、この場合、動作は保証されないでしょう。動いたらラッキー的なオプションですね。
これらの機能は2019年1月15日公開予定の最新版GeForceドライバにて利用可能になるとのことです。
AMDはRYZEN 3000シリーズを発表しました。ただし、発表されたのはZen+世代の12nmモバイル向けプロセッサ『2nd Gen Ryzen Processor with Radeon Vega Graphics』となります。ラインナップは以下のとおり。
とりあえず名前だけは正式に登場したRYZEN 3000シリーズ。引き続きZen 2世代の7nm版デスクトップ向けプロセッサの登場が待たれます。