CES 2020にて、Intelは、Xeアーキテクチャを採用したdGPUとなるDG1の開発者向けグラフィックスカード『DG1 Software Development Vehicle』を発表・公開しました。それがこちら。
DRAMeXchange、2020年Q1(1-3月)のPC向けメモリ価格予測を「ほぼ一定、または、わずかに上昇」へと修正
DRAMeXchangeは2020年Q1(1-3月)のメモリ価格について以下の内容を報じました。
Micron、DDR5メモリのサンプル出荷を開始
CES 2020にて、Micronは、特定のパートナーにサーバー向けとなるDDR5 Registered DIMM(RDIMM)のサンプル出荷を開始したことを発表しました。言い換えるなら、出荷先のパートナーは既にDDR5メモリをサポートするCPU・プラットフォームを有する企業になります。
Micronが公開したグラフによると、
Intelさん、Core i7-1065G7の勝利宣言。しかし、その翌日に敗北する
2020年1月6日、IntelはCES 2020にて、同社のモバイル向けプロセッサー『Core i7-1065G7』は、AMDの『Ryzen 7 3700U』よりも優れていることをアピールしました。そのグラフがこちら。
GeForce 441.87 WHQLドライバ公開
『Wolfenstein:Youngblood』『モンスターハンターワールド: アイスボーン』『Bright Memory:Infinite』『Quake II RTX』に最適化し、新たなG-Sync Compatibleモニターをサポートした441.87ドライバが公開されました。リリースノートによると以下の不具合が修正されています。
AMD、CES 2020にて『Ryzen Mobile 4000シリーズ』『Radeon RX 5600 XT』『Threadripper 3990X』を発表
AMDはCES 2020にて『Ryzen Mobile 4000シリーズ』『Radeon RX 5600 XT』『Threadripper 3990X』を発表しました。
ASUS、驚愕の360Hz液晶モニター『ROG Swift 360Hz』を発表!
ASUSは360Hz(!!)という超弩級リフレッシュレート液晶モニター『ROG Swift 360Hz』を発表しました。
ASUSのIntel 400シリーズマザーボードのラインナップがリーク
スペイン語圏メディアのHD Tecnologíaにより、Intel 400シリーズチップセットを採用したASUSのマザーボードのラインナップがリークされました。それがこちら。
Radeon RX 5600 XT発売目前。各社の製品画像がリーク
Radeon RX 5600 XTの発売が目前に迫っていることを示すかのように、海外メディアのVideoCardzにより各社の製品画像がリークされました。
NVIDIA Ampere GPUは半分の消費電力で50%のパフォーマンスアップか
NVIDIAの次期GPUと噂されるAmpereについて、台湾メディアのTaipei Times(台北時報)は以下の内容を報じました。
2020年、SSDが大幅な値上がりの気配。NANDフラッシュの契約価格上昇
DRAMeXchangeは2020年Q1(1-3月)のNANDフラッシュメモリの契約価格について以下の内容を報じました。
Epic Gamesストアにて『Darksiders: Warmastered Edition』『Darksiders II: Deathinitive Edition』『Steep』が無料配信中。2020年1月10日まで
Epic Gamesストアにて、ダークアクションアドベンチャー『Darksiders: Warmastered Edition』『Darksiders II: Deathinitive Edition』と、ウィンタースポーツゲーム『Steep』の計3タイトルが一挙無料配信されています!
Comet Lake-S Core i9-10900Kのパフォーマンスがリーク
中国語圏メディアのithouse.com(IT之家)により、Comet Lake-Sのパフォーマンスを示すスライドショーがリークされました。それがこちら。
AMD、CES 2020でZen 3を発表か。台湾の新聞社が報じる
台湾の新聞社は、2020年1月7日より開催されるCES 2020にて、AMDがZen 3について発表するかもしれないと報じました。