2021年7月12日(現地時間)、Microsoftは、Outlookがクラッシュする不具合が発生していることを発表しました。
GeForce 471.11 ドライバ 不具合情報。HDRが機能しなくなるとの報告多数 [Update 3: 2件の既知の不具合追加]
GeForce 471.11ドライバの不具合情報です。NVIDIA公式の既知の不具合と、海外のGeForceフォーラムに投稿された不具合情報です。目に付いたユーザー報告をざっくりと意訳。ユーザー報告は全ての環境で発生するものとは限りません。環境依存の可能性もあります。同様の不具合をお持ちの方の参考になりましたら幸いです。
更新履歴 ① 既知の不具合が複数追加されました。記事に加筆。 [2021/6/30] ② リモートデスクトップの色がおかしくなる既知の不具合が追加されました。記事に加筆。 [2021/7/2] ③ モンハンワールドとソニックの既知の不具合が追加されました。記事に加筆。 [2021/7/13] [New] |
Windows11のスタートメニュー変更レジストリが無効化される
Windows11 Dev版 Build 22000.65にて、スタートメニューのスタイルを変更するレジストリが無効化されました。
スクエニ、FF14暁月のフィナーレベンチマークを公開!
スクウェア・エニックスは、『ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマーク』を公開しました。
Windows11のタスクバー位置はレジストリから変更可能。ただし左右への移動はバグる
Windows11のタスクバーは下固定ですが、Dev版 Build 22000.65時点においては、レジストリから表示位置を変えることができます。
Epic Gamesストアにて『Bridge Constructor: The Walking Dead』『Ironcast』が無料配信中。2021年7月16日まで
Epic Gamesストアにて、ピタゴラスイッチ的ゾンビパズルゲーム『Bridge Constructor: The Walking Dead』、スチームパンクパズル『Ironcast』が無料配信されています。
Microsoft、KB5004945に印刷ができなくなる既知の不具合を追加。KIRで修正
Micorsoftは、2021年7月7日に緊急リリースしたWindows10 バージョン21H1 / 20H2 / 2004用更新プログラムKB5004945に印刷ができなくなる既知の不具合があることを発表しました。
中国でグラフィックスカードが投げ売り。マイニング規制の影響を受けて
ここ最近、中国では仮想通貨のマイニングが規制されており、その影響を受けて中古のグラフィックスカードが中国市場で投げ売りされています。
KB5004945等適用後、印刷ができなくなる不具合。Zebra製プリンターに影響 [Update 1: 修正]
2021年7月7日に緊急リリースされた『PrintNightmare』(CVE-2021-34527)の脆弱性を修正する更新プログラムKB5004945等をインストールすると、一部のプリンターが動作しなくなるという不具合が発生しています。
KB5004945等に不具合。ESET導入環境でBSoDなど
先日、緊急リリースされた『PrintNightmare』(CVE-2021-34527)の脆弱性を修正するKB5004945等を適用すると、一部環境でBSoDが発生するなどの不具合が出ています。以下、当サイトに寄せられた不具合報告になります。
Microsoft、KB5004945等を緊急リリース。Print Spoolerの脆弱性『PrintNightmare』を修正
2021年7月7日、Microsoftは、Windows10 バージョン21H1 / 20H2 / 2004用更新プログラムKB5004945およびWindows8.1用KB5004954(ロールアップ) / KB5004958(セキュリティのみ)を緊急リリースしました。
朗報 Windows11でもOpen Shellが動作
スタートメニューを古いスタイルに変更できるClassic Shellの後継フリーソフト『Open Shell』ですが、Windows11でも使用できることが判明しました。
Team、SSD級の転送速度を誇るUSBメモリ『C212』シリーズを発表
Teamは、SSDと同等の高速転送を誇るUSBメモリ『C212』シリーズを発表しました。
Windows11への無料アップグレード期限はいつまで?Microsoftが回答
Windows10からWindows11への無料アップグレードはいつまでできるのか。期限はあるのか。その疑問に、Microsoftは以下の回答をしました。
Intel次期HEDT『Sapphire Rapids』の登場時期がリーク
海外メディアのVideoCardzにより、Intelの次期HEDT『Sapphire Rapids』の登場時期が記されたロードマップがリークされました。それがこちら。
ASUS、Windows11対応マザーボードとTPM 2.0有効化方法を発表
ASUSは、Windows11対応マザーボードおよびTPM 2.0の有効化手順を発表しました。以下、ASUSの発表になります。
ASRock、TPM 2.0対応プラットフォームを発表
ASRockは、TPM 2.0に対応したプラットフォームを発表しました。
ASRockによると、以下のIntel / AMDマザーボードはハードウェアTPM 2.0モジュールを必要とせず、BIOS上から『Intel Platform Trust Technology』(Intel PTT)または『AMD CPU fTPM』(firmware TPM)を有効にすることで内蔵TPMを使用できるとされています。
TrendForce、2021年Q3(7~9月)のメモリ/SSD価格予測を発表。いずれも上昇傾向
TrendForceは、2021年Q3(7~9月)のメモリとSSDの価格について以下の内容を報じました。