GeForce RTX 4090の12VHPWRコネクタ発火・融解問題に新たな報告が出てまいりました。
Windows11 22H2にアプリやゲーム性能低下の不具合。修正されるまで22H2へのアップデートは非推奨 [Update 1: 修正]
Microsoftは、Windows11 バージョン22H2において、アプリケーションやゲームパフォーマンスが低下する不具合が発生していることを発表しました。
更新履歴 ① 記事下部に修正情報を加筆。 [2022/11/30] [New] |
Pixio、『PX277 PRO』を発売。165Hz WQHD IPSゲーミングモニター
Pixioは、リフレッシュレート165HzのWQHDゲーミングモニター『PX277 PRO』を発売しました。
GeForce 526.86 ドライバ 不具合情報。CoD: MW2がクラッシュする・起動しないなど
GeForce 526.86ドライバの不具合情報です。NVIDIA公式の既知の不具合と、海外のGeForceフォーラムで目に付いたユーザー報告を意訳しています。ユーザー報告は全ての環境で発生するものとは限らず、環境依存の可能性もあります。同様の不具合にお悩みの方の参考になりましたら幸いです。
各社、RTX 4090付属の12VHPWR変換ケーブルを交換中か。発火・融解問題を受け [Update 1: TechFastの主張は誤りとGainwardが発表]
GeForce RTX 4090の12VHPWRコネクタ発火・融解問題を受け、ボードメーカー各社は付属の『8ピン - 12VHPWR変換ケーブル』の交換作業を行っている模様です。
『リビッツ!ビッグ・アドベンチャー』の各種ベンチマーク公開
『リビッツ!ビッグ・アドベンチャー』(Sackboy: A Big Adventure)の各種ベンチマークが公開されました。ベンチマークの測定シーンは以下になります。
GeForce 526.86 WHQLドライバ公開
『Call of Duty: Modern Warfare II』に最適化したGeForce 526.86ドライバが公開されました。
GeForce RTX 4070 Tiの発売日がリーク。発表日・レビュー解禁日といった詳細なスケジュールも報じられる
GeForce RTX 4070 Tiの発売日がリークされました。
WindowsUpdate、2022年12月のプレビューリリースはなし。例年通りお休み
Microsoftは、2022年12月にプレビューリリースは配信しないことを発表しました。発表内容は以下。
『Shadow Tactics』『Alba』が無料配信。Epic Gamesストアにて。2022年11月18日まで
2022年11月11日AM1時より、Epic Gamesストアにて、見下ろし型ステルスゲーム『Shadow Tactics: Blades of the Shogun』、アドベンチャーゲーム『Alba - A Wildlife Adventure』の無料配信が始まります。
GeForce 526.61 Hotfixドライバ公開。CoD: MW2やVTube Studioなどの不具合が修正
一部の不具合を修正したGeForce 526.61 Hotfixドライバが公開されました。
一部アプリが正常に動作しない不具合。KB5019959やKB5019980、KB5019961などで発生
2022年11月9日に配信されたWindowsUpdateをインストールすると、一部のアプリケーションが正常に動作しなくなるという不具合が発生しています。
12VHPWRケーブルの仕様変更案が提言される。ただし、昨今の発火・融解問題とは別件
12VHPWRケーブルの設計が若干変わるかもしれません。PCI-SIGのサイトに興味深い内容がありました。それがこちら。
VESAスピーカースタンド『100-VESA008』が発売。スピーカーを浮かせて耳の位置に設置可能
サンワサプライは、VESA取り付けタイプのスピーカースタンド『100-VESA008』を発売しました。
Windows10 21H1、2022年12月14日にサポート終了。21H2以降へのアップデートを推奨
Microsoftは、2022年12月にWindows10 バージョン21H1のサポートが終了になることを発表しました。
Windows11のスタートメニューに広告が追加。アカウントアイコンにOneDriveの広告が表示されるように
Microsoftは、Windows11のスタートメニューに広告を追加しました。
【Windows11】 WindowsUpdate 2022年11月 不具合情報 - セキュリティ更新プログラム KB5019980 / KB5019961 [Update 4]
2022年11月9日にWindowsUpdateに配信されたWindows11用セキュリティ更新プログラムKB5019980 (22H2) / KB5019961 (21H2)の不具合情報です。
『悪意のソフトウェア削除ツール』『.NET Framework』などの更新プログラムやWindows Server固有の不具合は割愛しています。以下、2022年11月9日に公開されたセキュリティ更新プログラムの不具合およびその回避策・解決策になります。
更新履歴 ① 22H2および21H2に一部アプリケーションが正常に動作しない不具合(ユーザー報告)を加筆。 [2022/11/10] ② 22H2および21H2にKerberos認証とDirectAccessに関する既知の不具合を加筆。 [2022/11/15] ③ 22H2および21H2に一部アプリが正常に動作しなくなる既知の不具合を加筆。 [2022/12/7] ④ 22H2および21H2のデータベースへのアクセスに失敗する既知の不具合の回避策を加筆。 [2021/1/7] [New] |
【Windows8.1】 WindowsUpdate 2022年11月 注意事項と各KBメモと直リンク KB5020023 / KB5020010等 [Update 1]
2022年11月9日にWindowsUpdateに配信およびMicrosoft Updateカタログに公開されたWindows8.1用更新プログラムKB5020023 / KB5020010等のザックリまとめです。この記事は足りない更新プログラムや不具合等が見つかった場合に随時更新いたします。
『セキュリティのみ』KB5020010はテレメトリ(Consent.exe)入りとなっています。避けている方はお気をつけくださいませ。
以下、2022年11月9日公開・配信分のザックリ説明&ファイルの直リンクになります。(OfficeやSkype等のMS製品類は割愛しています)
更新履歴 ① 一部アプリが正常に動作しなくなる既知の不具合を加筆。 [2022/12/7] [New] |