AMDは、Ryzen 7000シリーズの販売価格を期間限定で値下げしました。
Intel、2023年1月にB760マザーボードを発売か。Raptor Lake向けミドルレンジマザー
Intelは、2023年1月にCore 13000シリーズ(コードネーム: Raptor Lake)向けB760マザーボードを発売する模様です。中国語圏メディアのITHome (IT之家)が報じました。
Windows11 22H2のIMEに不具合。アプリが応答しなくなる [Update 1: 修正]
Microsoftは、Windows11 バージョン22H2のIMEに不具合が発生していることを発表しました。
更新履歴 ① 記事下部に修正情報を加筆。 [2022/11/30] [New] |
ワコム、個人情報14万件、カード情報1,938件が漏えいした恐れ
ワコム(Wacom)は、同社が運営するWebストア『ワコムストア』が不正アクセスに遭い、利用者の個人情報およびカード情報が漏えいしたことを発表しました。
Microsoft、Windows11の印刷の不具合を完全に修正。セーフガードを解除。ただし
Microsoftは、Windows11 バージョン22H2における印刷の不具合が完全に修正されたことを発表しました。
2022年にもっとも使用されたパスワードランキング公開
Nord Securityにより、2022年にもっとも使用されたパスワードランキングが公開されました。
Windows11の時計に秒数を表示させる機能が追加。まずはInsider Preview Dev版で展開
Microsoftは、Windows11のタスクバーの時計に秒数を表示させる機能を追加しました。
『Marvel’s Spider-Man: Miles Morales』ベンチマーク
『Marvel’s Spider-Man: Miles Morales』の各種ベンチマークが公開されました。ベンチマークの測定シーンは以下になります。
Core i9-13900K、E-Core無効 vs. 有効。53タイトルゲームベンチマーク対決
海外メディアのTechPowerUpにより、Core i9-13900KのE-Core無効時/有効時のゲームベンチマークが公開されました。E-Coreの無効・有効でゲームパフォーマンスにどれほどの差があるのでしょうか。計53タイトルのベンチマーク結果がこちら。
Kerberos認証の不具合を修正。Windows Server用更新プログラム緊急リリース
Microsoftは、2022年11月9日のWindowsUpdateで発生しているKerberos認証の不具合を修正したWindows Server用更新プログラムを緊急リリースしました。
NVIDIA、訴えられる。RTX 4090の12VHPWRコネクタ発火・融解問題を受け
GeForce RTX 4090の12VHPWRコネクタ発火・融解問題を受け、NVIDIAが訴訟された模様です。海外メディアのTom’s Hardwareが報じました。
『CoD: Warzone 2.0』の各種ベンチマーク公開
CoD: Warzone 2.0こと『Call of Duty: Warzone 2.0』の各種ベンチマークが公開されました。ベンチマークの測定シーンは以下になります。
GPU-Z 2.51.0公開。GeForce RTX 4080をサポート
GPU-Z 2.51.0が公開されました。今回のアップデートでは以下のサポートの追加や不具合の修正、改善等が含まれています。
NVIDIA、12VHPWRコネクタ焼損・融解問題の調査結果を発表
NVIDIAは、GeForce RTX 4090の12VHPWRコネクタ焼損・融解問題の調査結果を発表しました。以下、NVIDIAの発表内容になります。
GeForce 526.98 ドライバ 不具合情報。RTX 3060 Ti環境にインストール後、NVIDIAコントロールパネルが開かなくなったりOSが重くなるなど [Update 1: 既知の不具合1件追加]
GeForce 526.98ドライバの不具合情報です。NVIDIA公式の既知の不具合と、海外のGeForceフォーラムで目に付いたユーザー報告を意訳しています。ユーザー報告は全ての環境で発生するものとは限らず、環境依存の可能性もあります。同様の不具合にお悩みの方の参考になりましたら幸いです。
更新履歴 ① 既知の不具合1件追加。『追加された既知の不具合[2022/12/2追加分]』の項目に加筆。 [2022/12/2] [New] |
AMD、NVIDIAを煽る。Radeon RX 7000シリーズは12VHPWRを使用しておらず安全とツイート
AMDがNVIDIAを煽りました。AMD Senior Director of Gaming MarketingのSasa Marinkovic氏は、以下のツイートをしました。
Zen 4世代のThreadripperは最大96コアか。Threadripper 7000シリーズらしきエンジニアリングサンプルが見つかる
Zen 4世代のThreadripper 7000シリーズは最大96コアとなるかもしれません。海外メディアのVideoCardzが報じました。
中国国産、ゲーム向けグラボ『MTT S80』が発売!GeForce GTX 1650より低性能で2倍の値段!?
中国にて、中国国産のゲーム向けグラボ『MTT S80』が発売されました。