『Lies of P』の体験版となる『Lies of P Demo』の各種ベンチマークが公開されました。ベンチマークの測定シーンは以下になります。
Crucial、PCIe 5.0 NVMe M.2 SSD T700を国内発売。税込28,080円から
Crucialは、PCIe 5.0 NVMe M.2 SSD『T700』シリーズの国内販売を開始しました。
Ryzen 5000シリーズに新CPU?Ryzen 5 5600X3Dが発売される可能性。安価なゲーミングPCの新たな選択肢となるか
Ryzen 5000シリーズに新SKUとしてRyzen 5 5600X3Dが発売されるかもしれません。海外メディアのVideoCardzが報じました。
CurseForge、マイクラMODのマルウェア感染に対処。Fractureiser感染の有無を調べるツールを公開。Minecraftユーザーは一度確認を
CurseForgeは、Minecraft (マインクラフト / マイクラ)用MOD・プラグインのマルウェア・ウイルス感染に対処したことを発表しました。
補助電源ケーブルが見えないGeForce RTX 4070 / 4060 Tiが登場!Inno3D、反対向きにコネクタを配置。天才か
Inno3Dは、補助電源ケーブルが見えないGeForce RTX 4070およびGeForce RTX 4060 Tiを開発しました。
Gigabyte製グラボは壊れやすいことが判明。GeForce RTX 4000 / 3000シリーズにクラックが入る。ユーザー側の過失として返品拒否
Gigabyte製のGeForce RTX 4000シリーズおよびGeForce RTX 3000シリーズは物理的に壊れやすい模様です。修理業者であるLouis Rossmann氏は、自身のYouTubeチャンネルで以下のように述べています。
Zen 4 Ryzen Threadripper 7000シリーズはHEDTとPROを発売か。エンスージアスト向け7900Xとワークステーション向け7905WXの2シリーズ
Zen 4世代のRyzen Threadripper 7000シリーズは、エンスージアスト向けとワークステーション向けの2シリーズが発売されそうです。海外メディアのVideoCardzが報じました。
グラボの出荷台数がここ十数年で過去最低に。マイニングブームが過ぎ去ってから右肩下がり。2023年Q1のグラボ出荷台数・シェア率公開
2023年Q1(1~3月)のグラボの出荷台数がここ十数年で過去最低を記録しました。海外メディアのTom’s Hardwareが報じました。
Epic Gamesストアにて『PAYDAY 2』が無料配信中!2023年6月16日まで
Epic Gamesストアにて、アクションCo-opゲーム『PAYDAY 2』が無料配信されています。
ES版Ryzen 8000シリーズらしきCPUがLHC@homeなどに掲載。Zen 5の初期サンプルをテスト中か
Zen 5世代となるES版Ryzen 8000シリーズらしきCPUが、LHC@homeとEinstein@Homeに掲載されました。海外メディアのVideoCardzが報じました。
GALAX、GeForce RTX 4000 / 3000シリーズを値下げか。2千円~1万9千円ほど安価になる可能性。RTX 3050やRTX 3060、RTX 4080などが対象
GALAXがGeForce RTX 4000 / RTX 3000シリーズの値下げを行う模様です。
マイクラのMODやプラグインがマルウェア・ウイルスに感染。数十種類が影響。アカウント情報などを窃取する『Fractureiser』。Minecraftプレイヤーはご注意
Minecraft (マインクラフト / マイクラ)の人気MODやプラグインなど数十種類が、マルウェア・ウイルスに感染していることが判明しました。
Dell、嘘の割引価格で客を騙す。実際には割り引きされていないなどの虚偽表示
Dellが嘘の割引価格で利用者を騙していたことが判明しました。
Gigabyte、Raptor Lake Refresh対応BIOS公開を発表。Intel 700 / 600マザーボードで第14世代14000シリーズをサポート
Gigabyteは、Intel第14世代Core 14000シリーズ(Raptor Lake Refresh / Raptor Lake-S Refresh)対応BIOSを公開したことを発表しました。以下、Gigabyteの発表になります。
Outlook.comの障害はDDoS攻撃によるものか。アクセスできない不具合が断続的に発生
2023年6月6日頃から発生しているOutlook.comにアクセスできない不具合・障害は、DDoS攻撃の可能性がある模様です。海外メディアのBleeping Computerが報じました。