HDD

Seagate製の新品HDDを買ったら中古だったという報告が多数

Seagate製の新品HDDを購入したら中古だったという報告が多数出ています。ドイツメディアのheise onlineが報じました。

マザーボード

『PCIe Slot Q-Release Slim』のせいでコネクタ部分の基板が削れたグラボ

ASUSは、同社製マザーボードにグラボの取り付け・取り外しを繰り返すと、グラボのコネクタ部分が削れる不具合について、Redditを通じてアナウンスを行いました。

PCゲーム全般

アンダイイング (Undying)

Epic Games Storeにて、『アンダイイング』(Undying)が無料配信されています。

GeForce

NVIDIA GeForce Driver

GeForce RTX 5090やGeForce RTX 5080、DLSS 4に新作ゲームなどをサポートしたGeForce Game Readyドライバ 572.16 WHQLが公開されました。

更新履歴 [記事初公開日: 2025/1/31]
① 脆弱性修正情報を加筆。 [2025/2/2] [New]

GeForce

GeForce RTX 5000 Series

日本国内において、今のところGeForce RTX 5090にNVIDIA希望小売価格モデルはないことが判明しました。

BTO

『FINAL FANTASY VII REBIRTH』(FF7リバース)推奨ゲーミングPC

ツクモ(TSUKUMO)は、同社製BTOゲーミングPCブランド『G-GEAR』から、FF7リバースこと『FINAL FANTASY VII REBIRTH』推奨ゲーミングPCを発売しました。発売されたのは以下の3モデル。

PCゲーム全般

Marvel’s Spider-Man 2

Nixxes Softwareは、PC版『Marvel’s Spider-Man 2』のシステム要件・要求スペックを公開しました。

WindowsUpdate

Windows11 - WindowsUpdate

2025年1月30日にWindowsUpdateに配信されたWindows11 23H2用更新プログラムKB5050092の不具合情報です。

GeForce

GeForce RTX 5080 Founders Edition

海外メディアのTechPowerUpにより、NVIDIA GeForce RTX 5080のゲームベンチマークが公開されました。そのリザルトがこちら。

GeForce

GeForceドライバカスタマイズツールNVCleanstall

GeForceドライバからテレメトリ機能などを除外したり、インストールするコンポーネントを取捨選択できるドライバカスタマイズツール、NVCleanstall 1.18.0が公開されました。

GeForce

ROG Astral GeForce RTX 5090 32GB GDDR7 OC Edition

超絶悲報です。記事タイトルの通り、ASUS製GeForce RTX 5090 / GeForce RTX 5080のハイエンドモデルはNVIDIA希望小売価格(MSRP)の約1.5倍ということが判明しました。

WindowsUpdate

WindowsUpdate

日本時間で2025年1月29日にWindowsUpdateに配信されたWindows10用更新プログラムKB5050081の不具合情報です。

GeForce

GeForce RTX 5080 WINDFORCE OC SFF 16G

米Best BuyにGigabyte製GeForce RTX 5080が掲載されました。その販売価格がこちら。

GeForce

NVIDIA GeForce RTX 5000 Series

GeForce RTX 5070 Tiの発売日・レビュー解禁日が判明しました。海外メディアのVideoCardzが報じました。

WindowsUpdate

Windows11

2024年10月1日に公開されたWindows11 バージョン24H2 2024 Updateには、以下の既知の不具合がアナウンスされています。

GeForce

NVIDIA GeForce RTX 5060 Ti

GeForce RTX 5060 Tiは、VRAM容量の異なる2モデルが発売されるかもしれません。Eurasian Economic Commission (EEC)にGeForce RTX 5060 Tiが登録されました。それがこちら。

WindowsUpdate

Windows11 Issue

Microsoftは、Windows10やWindows11等で発生しているUSBオーディオDACが動作しなくなる不具合を、やっと既知の不具合として認めました。

更新履歴 [記事初公開日: 2025/1/28]
① 記事下部に修正情報を加筆。 [2025/1/29~30] [New]