【Windows11】 WindowsUpdate 2024年6月 不具合情報 - プレビューリリース KB5039302 [Update 2]

WindowsUpdate

Windows11 - WindowsUpdate

2024年6月26日にWindowsUpdateに配信されたWindows11 バージョン23H2 / 22H2用更新プログラムKB5039302の不具合情報です。

月例の翌々週以降に公開・配信される更新プログラムは『プレビューリリース』と呼ばれており、新たなセキュリティアップデートを含んでおらず、不具合の修正や機能改善のみの更新プログラムとなっています。特に問題がなければ次の月例に同梱されます。

『プレビューリリース』は文字通りに早期公開のプレビュー版なため、すぐにでも適用したい不具合の修正がない場合や、人柱になりたくない場合はスルーを推奨いたします。

以下、2024年6月26日に公開された更新プログラムの不具合およびその回避策・解決策になります。

更新履歴 [記事初公開日: 2024/6/26]
① OSが起動しなくなる既知の不具合を加筆。 [2024/6/27]
② タスクバーが正常に機能しなくなる既知の不具合を加筆。 [2024/6/29] [New]

Windows11 23H2 / 22H2用プレビューリリース: KB5039302

基本情報

KB5039302はWindows11 バージョン23H2 / 22H2用のプレビューリリースと呼ばれる累積更新プログラムです。この更新プログラムを適用することで、機能の改善や不具合の修正などが施されます。ただし、あくまでもプレビュー版であることには注意が必要です。

この更新プログラムに新たな脆弱性の修正は含まれておらず、インストールしなくてもセキュリティ上の問題はありません。

▼機能改善や修正された不具合・更新プログラムのハイライト

◆段階的ロールアウト(※すぐには反映されません)

  • 設定のホームにGame Passのおすすめカード(※広告)が表示されるようになりました
  • スタートメニューのアカウントマネージャーに広告が表示されるようになりました
  • デスクトップの表示ボタンを再びタスクバーにデフォルトで表示するようにしました
  • 7-Zip (7z)、TAR形式のアーカイブを作成できるようになりました
  • Emoji 15.1をサポート
  • Windows Shareウィンドウからファイルをコピーできるようになりました
  • スタートメニューのアカウントマネージャーに広告が表示されるようになりました
  • Azure Virtual DesktopでOneDriveをRemoteAppとして使用できるようになりました
  • メモリの速度表記を『MHz』から『MT/s』へと変更しました
  • タスクマネージャーでプロセスを停止するときに、より迅速にハンドルが解放されるようになりました
  • タスクマネージャーの信頼性が向上
  • タスクマネージャーのプロセスの並び替えのパフォーマンスが向上
  • この更新プログラムによりタスクマネージャーがより便利になりました。以下に対応しました
    • スクリーンリーダーによる項目名の読み上げ
    • キーボードフォーカース
    • TABキーナビゲーション
    • テキストの拡大・縮小
    • 高コントラストのヒートマップなど
  • この更新プログラムにより、タスクマネージャーウィンドウ上部でのサイズ変更がしやすくなりました

◆通常ロールアウト(※こちらはすぐに反映されます)

  • GPUがアイドル状態にならない不具合を修正
  • Snipping Toolを使用して動画を録画すると音声に歪みが生じる不具合を修正
  • 日本語106キーボードを使用していると、タッチキーボードで特殊文字が入力できない不具合を修正
  • タスクマネージャーを開いていると、『ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す』オプションを使用したUSBデバイスの取り外しに失敗する不具合を修正
  • グループポリシーに影響する不具合を修正ネットワークの速度が遅い場合、ネットワークが検出されませんでした
  • Storage Spaces Direct (S2D)とRemote Direct Memory Access (RDMA)に影響する不具合を修正。ネットワークでこれらをSMBdirectとともに使用すると、ネットワークが機能しなくなりました
  • レジストリ『HKLM\Software\Microsoft\Windows\DWM ForceDisableModeChangeAnimation』(REG_DWORD)を追加。値を1または0以外の数値にすると、表示モード変更アニメーションが無効になります。値が0またはキーが存在しない場合、アニメーションが有効に設定されます
  • 一部のモバイル通信事業者のCountry and Operator Settings Asset (COSA)プロファイルを最新のものへと変更
  • Azure Virtual Desktopセッションにおいて、デッドロックが発生するとサインインできなくなる不具合を修正

不具合情報

KB5039302には以下の既知の不具合があります。

既知の不具合
不具合概要回避策

2024年4月10日にWindows Updateに配信されたWindows11用セキュリティ更新プログラムKB5036893以降をインストールすると、Windows11 ProからWindows11 Enterpriseサブスクリプションへのアップグレードに失敗する場合があります。

詳細は以下の記事参照。
Windows11 ProからEnterpriseへのアップグレードに失敗する不具合

Microsoftはこの不具合の対処方法や回避策を案内していません。強いて言うなら、KB5036893までの当該更新プログラムを全部アンインストールするくらいしかありません。 Microsoftは本不具合の解決に取り組んでおり、今後数週間以内に修正を予定しています。

KB5039302をインストールすると、一部環境においてOSが起動しなくなる場合があります。この不具合の影響を受けると、再起動ループに陥ります。正常にOSを起動させるにはリカバリ操作が必要になる場合があります。

この不具合は主に、Cloud PC、Dev Box、Azure Virtual Desktopなどの仮想マシンツールやネストされた仮想化機能を使用している環境で発生する可能性が高いとされています。一方、一般的なPC環境では仮想化をしていないため、この不具合の影響を受ける可能性は低いとされています。(つまるところ、仮想化をしていなければこの不具合は発生しないようです)

詳細は以下の記事参照。
OSが起動しなくなる致命的な不具合。Windows11用KB5039302インストール後に発生。Microsoftは更新プログラムを撤回 [Update 1: 配信再開]

Microsoftから具体的な対処方法や回避策は案内されていません。もし、この不具合の影響を受けて、正常に起動ができなくなった場合は、Windows回復環境でKB5039302のアンインストールやシステムの復元をお試しください。手順は左記のリンク先をご覧ください。

[New]

KB5039302をインストールすると、タスクバーが正常に機能しなくなる恐れがあります。この不具合は、以下のいずれかの条件を満たすと発生する場合があります

  • 『コントロール パネル』 → 『プログラム』(アイコン表示の場合は『プログラムと機能』) → 『Windows の機能の有効化または無効化』で『メディア機能』を無効(オフ)にしている
  • Windows Nエディションを使用している

この不具合が発生すると、タスクバーが表示されなかったり、操作できなくなったりします。ファイルエクスプローラーやデスクトップ、『設定』やその他アプリケーションは引き続き動作します。

詳細は以下の記事参照。
Windows11のタスクバーが表示されない・正常に機能しない不具合。KB5039302に起因

『メディア機能』を無効にしている場合は有効にしてください。またはKB5039302をアンインストールをお試しください。KB5039302に新たなセキュリティアップデートは含まれていなため、アンインストールしてもセキュリティ上の問題ありません。

アンインストール手順は左記のリンク先をご覧ください。

現在、Microsoftは本不具合の調査および解決に取り組んでおり、今後のアップデートで修正を予定しています。