Windows11、ブラックスクリーンエラーになるかも?ブルースクリーンエラー(BSoD)の代わりに。Insider Previewでテスト中

WindowsUpdate

Windows11

Microsoftは、Windows11 Insider Previewにおいて、ブラックスクリーンエラーのテストを行っています。そのスクリーンショットがこちら。

ブラックスクリーンエラー(Black Screen of Death / BSoD)
ブラックスクリーンエラー
(Black Screen of Death / BSoD)

このブラックスクリーンエラーは、いわゆるブルースクリーンエラー(Blue Screen of Death / BSoDやバグチェックとも呼ばれる)を置き換えたもの。

ちょっとブルースクリーンエラーと見比べてみましょう。お馴染みのブルースクリーンエラーがこちら。

ブルースクリーンエラー(Blue Screen of Death / BSoD)
ブルースクリーンエラー
(Blue Screen of Death / BSoD)

ブラックスクリーンエラーでは、これまであったしかめっ面の顔文字『:(』やQRコード、『https://www.windows.com/stopcode』のアドレスが削除されています。

どっちの方が見やすいか、わかりやすいかなど、好みは人それぞれですが、筆者の個人的な感想としては、Windowsのエラーと言えばブルースクリーンエラーなので、新しいブラックスクリーンエラーは今のところちょっとしっくりきません。(定着してきたら慣れるかもしれませんが)

なお、Microsoftはまだこれをテストしている段階で公式には発表していません。Windows11 Insider Previewでも隠し機能として実装されており、機能を有効化しないとブラックスクリーンエラーは表示されません。

そのため、通常版のWindows11にもこのブラックスクリーンエラーが実際に採用されるかどうかは定かではないことはご留意ください。

もし、ブラックスクリーンエラーへと変更されたら、変更を知らない人が見たらエラーなのかどうか気づかないかもしれませんね。というのも、このブラックスクリーンエラーは、

Windows Update後の再起動画面
Windows Update後の再起動画面

Windows Update後の再起動画面に似ています。

Windows11

Posted by にっち