Windows11非対応PCの取り扱いはどうすればいい?Microsoftが『Windows10のサポート終了チェックリスト』公開
Microsoftは、『Windows10のサポート終了チェックリスト』を公開しました。
Microsoftが公開した『Windows10のサポート終了チェックリスト』記事(英語)には、
- Windows10は米国時間で2025年10月14日(日本時間で2025年10月15日)にサポートが終了します
- それ以降は新しいセキュリティ更新プログラムがWindows Updateに降ってこなくなりセキュリティリスクが高くなります
- Windows10 PCのデータを外付けHDDやOneDriveなどにバックアップしておきましょう
といったことなどが書かれています。
そして、Windows11に対応していないPCの取り扱いについても書かれています。それが以下。
▼責任をもってPCをリサイクルしましょう 古いPCを処分する際は、責任をもってリサイクルしましょう。不要になった古いPCは適切にリサイクルするか、下取りや買い取りに出せば新しいWindows11 PCを購入するための資金に充てることができます。 ― Microsoft |
つまるところ、Windows11に対応していない古いPCは、不要なら捨てる(リサイクルする)か売っ払おう、とMicrosoftは案内しています。
MicrosoftがWindows11のシステム要件を緩和してくれたら、そんなことをしなくても済むのですが……。まだまだ使える古いPCでも、Windows11を使うならそうせざるを得ないのは非常にもったいないですね。
一応、Windows11のシステム要件を無視して、非対応の古いPCでもWindows11を使用する方法はありますが、おすすめはしません。詳細は『非対応PCにWindows11をクリーンインストールする方法』記事をご覧ください。