AMDは、Ryzenシリーズのネーミングを変更するかもしれません。
AMD、Zen 5モバイルAPU Strix Pointの発売時期に言及
AMD CEOであるリサ・スー氏は、2024年1~3月期の決算報告において、モバイル向けZen 5 APUとなるStrix Pointの発売時期に言及しました。
Zen 5世代のRyzen APUはiGPU性能がめちゃめちゃ高い?Radeon RX 7600 XT以上のCU数
AMD公式とされるZen 5 / Ryzen 9000シリーズAPUの資料がリークされました。香港メディアのHKEPCが報じました。
Zen 5 / ES版Ryzen 9000シリーズStrix PointがGeekbenchに掲載!Zen 4から大幅な向上か
Zen 5世代Ryzen 9000シリーズのAPUとなるStrix PointのES版がGeekbenchのデータベースに掲載されました。そのリザルトがこちら。
Gigabyte、AM5マザーで次世代Ryzen CPUをサポート。『Ryzen 9000シリーズ』の名称が初めて正式に登場
Gigabyteは、同社製AM5マザーボードで次世代Ryzen CPUをサポートすることを発表しました。以下、Gigabyteの発表になります。
MSI、次世代Ryzenへの対応を正式発表。Zen 5 / Ryzen 9000シリーズサポートBIOS公開
MSIは、同社製AMD 600シリーズチップセットマザーボードが次世代Ryzenに対応したことを正式に発表しました。以下、MSIのアナウンスになります。
Ryzen 9000シリーズの発売時期が報じられる。Ryzen 9000X3Dについても言及
Zen 5世代のRyzenデスクトップCPUことRyzen 9000シリーズの発売時期が報じられました。YouTubeチャンネルのRedGamingTechが報じました。
AMD Ryzen APUのiGPUは今後長期間RDNA 3+ (RDNA 3.5)に留まる?
AMD Ryzen APUのiGPUが今後長期間RDNA 3+に留まるとの話が出てきました。海外メディアのVideoCardzが報じました。
Zen 5 / ES版Ryzen 9000シリーズデスクトップCPUの写真 [Update 1]
Zen 5世代となるES版Ryzen 9000シリーズデスクトップCPU (Granite Ridge)の写真がリークされました。それがこちら。
更新履歴 [記事初公開日: 2024/4/8] ① 写真が偽物だと明しました。overclocking.comによると、同メディアのDiscordメンバーのmillosh_rにより作られた画像とのこと。誤った情報を掲載してしまったことを謹んでお詫びいたします。以下は、公開時の記事です。本記事は数日中に削除いたします。 [2024/4/9] [New] |
ソケットAM5+は存在しない。巷で報じられているのは誤り
複数の海外メディアでAMD Socket AM5+ (ソケットAM5+)の存在が報じられていますが、そのようなソケットは存在しません。
Zen 5 Ryzen 9000シリーズの発売に向けて準備が進む。BIOSでサポート
Zen 5 / Ryzen 9000シリーズデスクトップCPUの投入準備が着々と進んでいるようです。
AMD Zen 5の性能に関する新たな情報。本当なら大幅な向上だがはたして
AMD Zen 5の性能に関する新たな情報が出てきました。海外メディアのWCCF TECHが報じました。
COMPUTEX 2024にてAMDのリサ・スーCEOによる基調講演。Zen 5 Ryzenの発表はあるか
台湾貿易センター(TAITRA)は、COMPUTEX 2024にて、AMD CEOであるリサ・スー氏による基調講演を行うことを発表しました。海外メディアのVideoCardzが報じました。
Zen 5ダイの量産時期が報じられる
Zen 5ダイの量産時期が報じられました。海外メディアのWCCF TECHが報じました。
Zen 5 Ryzenの発売時期が絞られる。AMDが時期に言及
Zen 5世代のRyzenの発売時期が絞られました。