海外メディア各所にて、AMDがRyzen 9 3900XT、Ryzen 7 3800XT、Ryzen 5 3600XTを2020年7月にリリースする準備しているという噂が話題になっています。
BIOSTAR、Zen 2世代のRyzen 4000G APUシリーズのリストを公開。カタログスペックも明らかに
BIOSTARはZen 2世代のAPUとなるデスクトップ版Ryzen 4000G APUシリーズのリストを公開しました。
Core i9-10900Kの各種ベンチマークがリーク
Intel第10世代(Comet Lake-S)Coreシリーズの発売および各種ベンチマークの解禁日は2020年5月20日とされていますが、中国語圏の動画投稿サイトbilibiliにて、早々にCore i9-10900Kの各種ベンチマークが公開されました。
各リザルトはCore i9-10900K vs Ryzen 9 3950X vs Ryzen 9 3900Xとなっています。サクッと結果をどうぞ!
Ryzen 7 4700Gの写真がリーク。Zen 2世代のデスクトップAPU、登場間近か
海外メディアのVideoCardzによりRyzen 7 4700Gの写真がリークされました。それがこちら。
ローレンジ帯のComet Lake-S vs. Zen 2。『Core i 3-10300』『Core i3-10100』『Ryzen 3 3300X』『Ryzen 3 3100』のCinebench R20スコアがリーク
Intel Comet Lake-S『Core i 3-10300』『Core i3-10100』と、AMD Zen 2『Ryzen 3 3300X』『Ryzen 3 3100』のCinebench R20でのベンチマークスコアがリークされました。比較すると以下のようになります。
AMD、『Ryzen 3 3300X』『Ryzen 3 3100』を発表。Zen 2世代の低価格な4C8T CPU
2020年4月21日(現地時間)、AMDは低価格なZen 2 / 第3世代Ryzenデスクトッププロセッサー『Ryzen 3 3300X』および『Ryzen 3 3100』を発表しました。
AMD Ryzen Chipset Driver 2.04.04.111公開
AMDは300シリーズ、400シリーズ、X570、TRX40チップセット環境向けとなるAMD Ryzen Chipset Driver 2.04.04.111を公開しました。AMDによると、以下の改善や不具合の修正が含まれています。
AMD、『Ryzen 9 4900H』『Ryzen 9 4900HS』をRyzen Mobile 4000シリーズのラインナップに追加
AMDはRyzen Mobile 4000シリーズのラインナップにRyzen 9 4900HおよびRyzen 9 4900HSを追加しました。
Ryzen 5 4500UとRyzen 5 3500Uのパフォーマンス比較
ウクライナメディアのOverclockers.uaにて、Ryzen Mobile 4000シリーズとなるRyzen 5 4500U搭載ノートPCのレビューが公開されました。前世代のRyzen 5 3500U機と比較すると、以下のようなパフォーマンスアップが見られました。
Intelさん、Core i7-1065G7の勝利宣言。しかし、その翌日に敗北する
2020年1月6日、IntelはCES 2020にて、同社のモバイル向けプロセッサー『Core i7-1065G7』は、AMDの『Ryzen 7 3700U』よりも優れていることをアピールしました。そのグラフがこちら。
AMD、CES 2020にて『Ryzen Mobile 4000シリーズ』『Radeon RX 5600 XT』『Threadripper 3990X』を発表
AMDはCES 2020にて『Ryzen Mobile 4000シリーズ』『Radeon RX 5600 XT』『Threadripper 3990X』を発表しました。
AMD、48C96TのThreadripper 3980Xを準備中か
中国語圏メディアのMyDrivers.com(快科技)は、Threadripper 3000シリーズの未発表ラインナップについて以下の内容を報じました。
Zen 2世代のRyzen 4000 APUシリーズがそろそろ登場か。各種情報が散見される
各所でZen 2世代のAPU、Ryzen 4000 APUシリーズの情報が散見されており、そろそろ登場しそうな気配を見せています。
【CPU】 Threadripper 3970X / 3960Xの各種ベンチマーク公開
Threadripper 3970Xおよび3960Xのレビューが各所で一斉に公開されました。詳細は下記のレビューリンクへどうぞ!
- 日本国内
エルミタージュ秋葉原
「Zen 2」の効果はいかに。AMDの第3世代Ryzen Threadripper速攻レビュー - 海外
Guru3D
AMD Ryzen Threadripper 3970X review
AMD Ryzen Threadripper 3960X review
Kit Guru
AMD Ryzen Threadripper 3960X & 3970X CPU Review
GAMERS NEXUS
AMD Threadripper 3970X Review: Premiere, Blender, Overclocking, & Thermal Benchmarks
ということで、各所のわかりやすいリザルトからサクッとパフォーマンスを見ていきましょう。
【CPU】 AMD、64C128TのThreadripper 3990Xを発表
AMDはThreadripper 3000シリーズの最上位モデルとなるThreadripper 3990Xを発表しました。コア数は怒涛の64C128T。キャッシュは288MB。TDPは他のThreadripper 3000シリーズと同様に280Wとのこと。
Cores/ Threads | Base Clock (GHz) | Turbo Clock (GHz) | Cache (MB) | TDP | MSRP (USドル) | |
Threadripper 3990X | 64C128T | TBC | TBC | 288 | 280W | TBC |
Threadripper 3970X | 32C64T | 3.7 | 4.5 | 144 | 280W | 1,999 |
Threadripper 3960X | 24C48T | 3.8 | 4.5 | 140 | 280W | 1,399 |
クロックと販売価格はまだ明らかになっていません。また、リーク情報では2020年1月発売予定と言われていましたが、今回の発表で詳細なスケジュールは明示されておらず、2020年発売予定とされています。
【CPU】 有志作成の電源プランでRyzen 3000シリーズがパフォーマンスアップ!? [Update 1: v1909用プラン追加]
Ryzen 3000シリーズ向けにチューニングされた有志作成のカスタム電源プラン『1usmus Custom Power Plan for Ryzen 3000 Processors』が公開されました。このプランを使用することで、ブーストクロックの向上およびブーストに関係のないコアの負荷と温度の低下が見込めるとのこと。特にRyzen 9 3900X / 3950Xに対して有効とされています。
海外メディアのTECH POWER UPがこのプランでCinebench R15のシングルスレッドテストを行ったところ、
【CPU】 Ryzen 9 3950Xの各種ベンチマーク公開
RYZEN 9 3950Xのレビューが各所で一斉に公開されました。詳細は下記のレビューリンクへどうぞ!
<国内>
エルミタージュ秋葉原
メインストリーム初の16コアCPU、「Ryzen 9 3950X」はどこまで速くなったのか
<海外>
Guru3D
AMD Ryzen 9 3950X review
Kit Guru
AMD Ryzen 9 3950X CPU Review
GAMERS NEXUS
AMD Ryzen 9 3950X Review: Premiere, Blender, Overclocking, & Gaming CPU Benchmarks
ということで、各所のわかりやすいリザルトからサクッとパフォーマンスを見ていきましょう。
【CPU】 AMD、Ryzen 9 3950Xの発売日とThreadripper 3000シリーズを発表
AMDはRyzen 9 3950Xの発売日とゲームパフォーマンス、および、Threadripper 3000シリーズを発表しました。