GeForce

Watch Dogs2への最適化と、Dishonored2のCFXプロファイル追加された16.11.5ドライバが公開されました。リリースノートによると、下記の修正が施されております。

・CFX環境でThe Divisionをプレイするとフリッカーが発生する問題の修正
・CFX環境でBattlefield1をプレイするとフリッカーが発生する問題の修正

ダウンロードは下記サイトからどうぞ。

Radeon Software Crimson Edition 16.11.5
http://support.amd.com/en-us/kb-articles/Pages/Radeon-Software-Crimson-Edition-16.11.5-Release-Notes.aspx

RADEON

Sid Meier's Civilization VIのDirectX12がサポートされた16.11.4ドライバが公開されました。リリースノートによると、下記の修正が施されております。

・ゲーム中にハードウェアアクセラレーションが有効のブラウザで、H.264動画を再生すると問題が発生する不具合の修正
・FuryシリーズでTitanfall2をプレイすると、若干表示が乱れる問題の修正

ダウンロードは下記サイトからどうぞ。

Radeon Software Crimson Edition 16.11.4
http://support.amd.com/en-us/kb-articles/Pages/Radeon-Software-Crimson-Edition-16.11.4-Release-Notes.aspx

RADEON

昨日の今日ですが16.11.2ドライバが公開されました。このバージョンはHotfixとなっており、下記の修正が施されております。

・Shader Cache storage limitの改善

海外メディアによると上記の修正で具体的に何がどう変わるのかは不明だそうです/(^o^)\

2016/11/06追記
4gamerによるとCoD:IWに向けた最適化の一環だそうです。

ダウンロードは下記サイトからどうぞ。

Radeon Software Crimson Edition 16.11.2
http://support.amd.com/en-us/kb-articles/Pages/Radeon-Software-Crimson-Edition-16.11.2-Release-Notes.aspx

RADEON

Call of Duty: Infinite Warfare、Call of Duty: Modern Warfare Remasteredのサポートと、Titanfall2のCFXプロファイルが追加された16.11.1ドライバが公開されました。リリースノートによると、下記の修正が施されております。

・MS Office使用時、XConnectからiGPUへの切り替えが上手くいかない問題の修正
・CFXでBF1プレイ時、ちらつきが発生する問題の修正
・R9 390使用時、OpenGLでUnigine Heavenベンチマークを回しているとクラッシュする問題の修正
・Battlefield1用CFXのプロファイルを更新
・WattManがサポートされていない製品使用時、サポートされていない旨のエラーが断続的にポップアップする問題の修正
・CFXでThe Divisionをプレイ時、フリーズしたりハングアップする問題の修正
・長時間OBSを使っているとカクつく問題の修正

ダウンロードは下記サイトからどうぞ。

Radeon Software Crimson Edition 16.11.1
http://support.amd.com/en-us/kb-articles/Pages/Radeon-Software-Crimson-Edition-16.11.1-Release-Notes.aspx

GeForce,RADEON














(各画像はクリックで拡大)

AMDすげー!DX11でもDX12でもNVIDIAに全勝じゃん!!!!

って素直に思った人はピュアハート。個人的にはFuryXが980Tiに4Kで全勝ベンチマークを思い出しました。

実際に470vs1050Tiがどういった結果になるかはわかりませんが、過去の前例があまりにも酷かったので鵜呑みにはできない感。

そもそも自社PRのスライドなんて話半分で見ておくもの、という話でもありますが。このスライドのように圧倒的性能差を見せ付けることはできるのか、第三者による対決結果が待たれます。

追記

追加スライドが公開されましたのでペタリ。追加スライドでは謙虚にも460vs1050無印で負けを認めている模様。

2016/10/26追記
1050Tiの各種ベンチマークが公開されました。今回はスライドどおりにAMDが$30の差を見せ付けました。

RADEON

Battlefield1、Sid Meier's Civilization VI、Titanfall2、Serious Sam VR Early Access、Eagle Flight VRがサポートされた16.10.2ドライバが公開されました。リリースノートによると、下記の修正が施されております。

・RX400シリーズ+一部のアプリ終了時にファンの回転速度が下がらない問題の修正
・CFX構成でドライバアップデート後、Eyefinityの設定が保持されない問題の修正
・Gears of War 4を高解像度/高設定でプレイするとハングする問題の修正
・古いCPU使用時、DirectX12が起動できない問題の修正
・Battlefield1用CFXのプロファイルを更新

ダウンロードは下記サイトからどうぞ。

Radeon Software Crimson Edition 16.10.2
http://support.amd.com/en-us/kb-articles/Pages/Radeon-Software-Crimson-Edition-16-10-2-Release-Notes.aspx

RADEON

Gears of War4、Mafia IIIがサポートされた16.10.1ドライバが公開されました。リリースノートによると、下記の修正が施されております。

・DeusEx: Mankind DividedをCFXでプレイ時、スタッターやクラッシュが発生する問題の修正
・The Crewでランダムにフレームレートが落ちる問題の修正
・Battlefield1をCFXでプレイ時、ちらつきが発生する問題の修正
・Radeon WattManの設定が上手く反映されない問題の修正
・OverwatchをCFXでプレイ時、キャラクター選択画面のときにちらつきが発生する問題の修正
・ParagonをCFX+FreeSyncでプレイ時、ちらつきが発生する問題の修正
・ピクセルフォーマットのオプションを使えるように修正(RX4xx向け)

ダウンロードは下記サイトからどうぞ。

Radeon Software Crimson Edition 16.10.1
http://support.amd.com/en-us/kb-articles/Pages/Radeon-Software-Crimson-Edition-16-10-1-Release-Notes.aspx

RADEON

Forza Horizon 3がサポートされた16.9.2ドライバが公開されました。リリースノートによると、下記の修正が施されております。

・マウスカーソルの表示がおかしくなる問題の修正
・特定の状況でちらつきが発生する問題の修正
・Ashes of the SingularityでDirectX12+Multi-GPUだとクラッシュする問題の修正
・Crimsonバージョンアップ時、ユーザ設定がリセットされる問題の修正
・RX4xxシリーズ+Firefoxの組み合わせだと、動画再生時にクラッシュする問題の修正
・Win10アニバ適用環境だとアプリケーショインの停止が発生する問題の修正
・Radeon HD 7000でDeus Ex Mankind Dividedプレイ時、表示がおかしくなる問題の修正
・DirectX11+CFXでDeus Ex Mankind Dividedプレイ時、スタッターが発生する問題の修正
・Win10アニバ適用環境でスタンバイから復帰時、HDMIオーディオが無効になる問題の修正
・RX4xxのCFXでRocket Leagueをプレイ時、ちらつきが発生する問題の修正

ダウンロードは下記サイトからどうぞ。

Radeon Software Crimson Edition 16.9.2
http://support.amd.com/en-us/kb-articles/Pages/Radeon-Software-Crimson-Edition-16.9.2-Release-Notes.aspx

RADEON

RX470/460のサポートとF1 2016のCFXプロファイルが追加された16.8.1ドライバが公開されました。リリースノートによると、下記の修正が施されております。

・RX480のVRAM OCの不具合修正
・RX480のCFXでOverwatchがクラッシュする問題の修正
・CFXでThe Divisionをプレイするとスケーリングがおかしくなる問題の修正
・CFXでDOTA2をプレイするとパフォーマンスが低くなる問題の修正
・Vulkanのバージョン等が正しく出力されない問題の修正
・Firefoxでハードウェアアクセラレーションが有効だとクラッシュする問題の修正
・RX480でWolfenstein:The Old Bloodをプレイするとフレームレートが低かったりスタッターが発生する問題の修正
・Radeon Settingsからドライバのアップデートをすると失敗する問題の修正

ダウンロードは下記サイトからどうぞ。

Radeon Software Crimson Edition 16.8.1
http://support.amd.com/en-us/kb-articles/Pages/Radeon-Software-Crimson-Edition-16-8-1-Release-Notes.aspx

RADEON

RX460 2GBモデルの各種ベンチマークが公開されました。最初に結論を申しますと、概ねGTX750Ti以上、GTX950以下といった具合のようです。

税込最安値価格で並べてみると

GTX750Ti 10,980
RX460/2GB 15,000(予定)
GTX950 16,800

順当なところではありますが、もう一声欲しいところです。初物価格につき1ヶ月もすればもう少し下がるとは思いますが、ちょっとインパクトに欠けますね。尚、460/2GのMSRPがリーク通りに$99だとすれば、米国価格だと「750Tiより速くて安い!」となる不思議(白目)

以下、各種ベンチマークになります。 (各画像はクリックで拡大)

RADEON

RX470の各種ベンチマークが公開されました。使用カードはSapphire RX 470 Nitro+ OC 4GBにつき、コアクロックは1206⇒1260MHz、メモリクロックは1650⇒1750MHzにクロックアップされております。

サクサクッと結果をどうぞ。 (各画像はクリックで拡大)

RADEON

16.7.3ドライバが公開されました。RX480でRise of the Tomb Raiderのパフォーマンスが最大10%向上し、いくつかの不具合修正が含まれておりますが、致命的な不具合報告が出ております。

海外メディアによると

・メモリOCをする場合、2250MHz⇒2050MHzに上限がダウン。
・ハードウェアクラッシュやシステムロックが発生。特にGTAVが酷い。
・上記の結果、ブルスクが発生し、再起動時に

Automatic Repairになった。
・起動時に単色表示になってシステムロックされる。

回復にはハードリブートが必要。

とのことで、「Do Not Use」とまで言われる始末。ただ、Nanoでは問題なしとの報告もあり、どのハードウェアで起こるのかはわかりません。(RX480のみ??)

それを踏まえた上で試してみたい方は↓へどうぞ。

Radeon Software Crimson Edition 16.7.3
http://support.amd.com/ja-jp/download

GeForce,RADEON

↑の動画の2:47からどうぞ!

結果だけサクッと見たい人はリザルトだけ抽出した↓の画像をどうぞ。一番下に何勝かもちょこっと記載。

RADEON

マザボ側の過電流問題は改善しました。ただし、


(ソース:AMD Radeon RX 480 Power Consumption Concerns Fixed with 16.7.1 Driver)

6pin側は増えています。Compatibility Mode(電力を抑えるモード)を有効にしても、75W以内には収まっておりません。

マザボ側のオーバーと比べたら遥かに安全で、電源の規格上はダメだそうですが、これくらいは実質的に問題ないからオッケー、という説を見かけましたが電気に詳しくない自分には判断がつきません…/(^o^)\

あと、Windows8.1用のドライバはまだ出ていないようです。無理矢理インストール方法はこちらを参考にどうぞ。
(※ダウンロード選択のページにWindows8.1用は無いのですが、7か10用ドライバのページに飛ぶと「AMD Radeon Software Crimson Edition 16.7.1 Driver for Windows® 10, Windows® 8.1 & Windows® 7 64-bit」というリンクがあります。7/8.1/10共通っぽい??未確認なのでわかりませんが、8.1の方は普通にインスコを試してみる価値はあるかも)

以下、リリースノートに記載されている内容になります。

<リリースハイライト>
・RX480のリファレンスモデルを使用時、マザーボードからの電流を低下させました
・[Compatibility Mode]を追加しました。何かしらの問題が発生した場合、これを有効にすることで電力を削減できます。デフォルトでは無効に設定されています
・Polarisカードにおいていくつかの人気ゲームタイトルのパフォーマンスが最大3%増加しました
b

<修正された問題>
・RX480使用時のPCIeの帯域幅を制限しました。16.7.1で正しい速度になっています
・RX480使用時にGTAVでスタッターが発生した問題の修正
・DOOMで表示がおかしかった問題の修正
・HITMANで表示がおかしかった問題の修正
・RX480+FreeSyncでちらつきが発生した問題の修正

ダウンロードは下記サイトからどうぞ。

Radeon Software Crimson Edition 16.7.1
http://support.amd.com/ja-jp/download