海外のGeForce公式フォーラムに投稿された不具合情報です。目に付いた不具合書き込みをざっくり意訳。真偽のほどは定かではありません。ご覧いただいた方の判断にお任せします。同様の不具合をお持ちの方の参考になりましたら幸いです。
更新履歴 初版 |
海外のGeForce公式フォーラムに投稿された不具合情報です。目に付いた不具合書き込みをざっくり意訳。真偽のほどは定かではありません。ご覧いただいた方の判断にお任せします。同様の不具合をお持ちの方の参考になりましたら幸いです。
更新履歴 初版 |
『Battlefield V Tides of War Chapter 1: Overture』に最適化されたGeForce 417.22ドライバが公開されました。リリースノートによると下記の不具合が修正されています。
[ 修正された不具合 ]
・スリープモードから復帰後、モニタのリフレッシュレートを高くすると表示がおかしくなる問題
・NVIDIAコントロールパネルに表示されるオーバークロックされたメモリクロックが誤った数値を示す問題
・RTX 2080 Ti環境でHellblade: Senua's Sacrificeがクラッシュする問題
・BenQ ZOWIE XL2730でリフレッシュレートを144Hzに設定するとブラックスクリーンになる問題
・NVIDIAコントロールパネルに表示されるメモリデータレートが異常な数値を示す問題 (417.21 Hotfixで修正分)
・Microsoft Edgeで動画再生をするとMicrosoft Edgeがフリーズする問題 (417.21 Hotfixで修正分)
・417.01適用後、カラーフォーマットがおかしくなる問題 (417.21 Hotfixで修正分)
ドライバのダウンロードは下記のサイトからどうぞ。
417.22 WHQL Windows7 / 8.1 64bit版
https://www.nvidia.co.jp/Download/driverResults.aspx/140571/jp
417.22 WHQL Windows10専用 64bit版
https://www.nvidia.co.jp/Download/driverResults.aspx/140607/jp
2018/12/5追記
不具合情報を書きました。詳細は下記の記事をご覧くださいませ。
GeForce 417.21 Hotfixドライバが公開されました。このドライバでは下記の不具合が修正されています。
[ 修正された不具合 ]
・NVIDIAコントロールパネルに表示されるメモリデータレートが異常な数値を示す問題
・Microsoft Edgeで動画再生をするとMicrosoft Edgeがフリーズする問題
・417.01適用後、カラーフォーマットがおかしくなる問題
417.21 HotfixドライバはWindows10用のみとなっています。ダウンロードは下記のリンクからどうぞ。
海外のGeForce公式フォーラムに投稿された不具合情報です。目に付いた不具合書き込みをざっくり意訳。真偽のほどは定かではありません。ご覧いただいた方の判断にお任せします。同様の不具合をお持ちの方の参考になりましたら幸いです。
更新履歴 初版 |
『Darksiders III』に最適化されたGeForce 417.01ドライバが公開されました。
リリースノートによると下記の不具合が修正されています。
[ 修正された不具合 ]
・4Kモニタに30Hzを超えるリフレッシュレートが設定できない問題
・フレームレートリミッター2が機能しない問題
・Turingカード環境でCSMが無効だと、PC起動時にEvent ID 14エラーが発生する問題
・GTX 650環境でShadowplayのレコーディングが正常に行われない問題
・ゲーム終了後にG-Syncが解除されない問題
・解像度が30xに設定されているとAnselが正常に機能しない問題
ドライバのダウンロードは下記のサイトからどうぞ。
417.01 WHQL Windows7 / 8.1 64bit版
https://www.nvidia.co.jp/Download/driverResults.aspx/140347/jp
417.01 WHQL Windows10専用 64bit版
https://www.nvidia.co.jp/Download/driverResults.aspx/140383/jp
2018/11/28追記
不具合情報を書きました。詳細は下記の記事をご覧くださいませ。
海外のGeForce公式フォーラムに投稿された不具合情報です。目に付いた不具合書き込みをざっくり意訳。真偽のほどは定かではありません。ご覧いただいた方の判断にお任せします。同様の不具合をお持ちの方の参考になりましたら幸いです。
更新履歴 初版 |
『バトルフィールドV』、『Fallout 76』、『Hitman 2』に最適化されたGeForce 416.94ドライバが公開されました。
リリースノートによると下記の不具合が修正されています。
[ 修正された不具合 ]
・416.34以降を適用したGTX 780環境だとデスクトップなどでの動きがラグくなる問題 (※リリースノートには『修正された不具合』にも『既知の不具合』にもこの内容が書かれており、どちらが正しいのか不明)
ドライバのダウンロードは下記のサイトからどうぞ。
416.94WHQL Windows7 / 8.1 64bit版
https://www.nvidia.co.jp/Download/driverResults.aspx/139911/jp
416.94WHQL Windows10専用 64bit版
https://www.nvidia.co.jp/Download/driverResults.aspx/139947/jp
追記
不具合情報を書きました。詳細は下記の記事をご覧くださいませ。
海外のGeForce公式フォーラムに投稿された不具合情報です。目に付いた不具合書き込みをざっくり意訳。真偽のほどは定かではありません。ご覧いただいた方の判断にお任せします。同様の不具合をお持ちの方の参考になりましたら幸いです。
更新履歴 初版 |
『バトルフィールドV』に最適化されたGeForce 416.81ドライバが公開されました。
リリースノートによると下記の不具合が修正されています。
[ 修正された不具合 ]
・vGPU上でサラウンド有効時、Windows Defender Application Guardを使用しているとEdgeブラウザを起動できない問題
・Turing GPU + マルチモニタ環境でアイドル時の消費電力が高くなる問題
・RTX 2080 Ti環境でG-SyncモニタとG-Syncではない通常のモニタを使用している場合、ゲーム終了時にBSoDが発生する問題
・RTX 2080 Ti環境でHEVCの動画を再生するとスタッターが発生する問題
・オーディオが一時停止されて5秒のアイドル時間が経過するとマルチチャンネルからステレオに切り替わる問題。アイドル時間を5秒から10秒に増加しました (416.64 Hotfixで修正分)
・TITAN XのSLI環境でNVENCアプリケーションを使用し録画とストリーミングができない問題
・ウィンドウモードでG-Syncを使用すると、DirectX11ゲームでFPSが同期しない問題
・ARK Survivalが不安定な問題
・Shadow of the Tomb Raiderが不安定な問題 (416.64 Hotfixで修正分)
・Witcher 3でちらつきが発生する問題 (416.64 Hotfixで修正分)
・Monster Hunter Worldでボリュームレンダリングの設定をOffにすると表示がおかしくなる問題 (416.64 Hotfixで修正分)
・ファークライ5でちらつきが発生する問題 (416.64 Hotfixで修正分)
ドライバのダウンロードは下記のサイトからどうぞ。
416.81WHQL Windows7 / 8.1 64bit版
https://www.nvidia.co.jp/Download/driverResults.aspx/139612/jp
416.81WHQL Windows10専用 64bit版
https://www.nvidia.co.jp/Download/driverResults.aspx/139648/jp
2018/11/11追記
不具合情報を書きました。詳細は下記の記事をご覧くださいませ。
GeForce 416.64 Hotfixドライバが公開されました。このドライバでは下記の不具合が修正されています。
[ 修正された不具合 ]
・ファークライ5でちらつきが発生する問題
・Monster Hunter Worldでボリュームレンダリングの設定をOffにすると表示がおかしくなる問題
・Witcher 3でちらつきが発生する問題
・Shadow of the Tomb Raiderが不安定な問題
・オーディオが一時停止されて5秒のアイドル時間が経過するとマルチチャンネルからステレオに切り替わる問題。アイドル時間を5秒から10秒に増加しました。 (416.34の既知の不具合と照らし合わせるとということだと思います。原文は 「When audio playback is paused, audio receiver switches from multi-channel to stereo. Increased period from 5 seconds to 10 seconds.」)
ドライバのダウンロードは下記のサイトからどうぞ。
海外のGeForce公式フォーラムに投稿された不具合情報です。目に付いた不具合書き込みをざっくり意訳。真偽のほどは定かではありません。ご覧いただいた方の判断にお任せします。同様の不具合をお持ちの方の参考になりましたら幸いです。
更新履歴 初版 |
『Call of Duty: Black Ops 4』、『SOULCALIBUR VI』、『GRIP』に最適化されたGeForce 416.34ドライバが公開されました。
リリースノートによると下記の不具合が修正されています。
[ 修正された不具合 ]
・DSRを有効にしているとゲームがブラックスクリーンの状態で起動する問題
・ノート環境でG-Syncを有効にしてフルスクリーンでゲームをプレイすると、一部のゲームでは赤・緑・青に光るラインが表示される問題
・vGPU上でWindows Defender Application Guardを使用していると、Edgeブラウザを実行中にサラウンドを有効にすることができない問題
・PUBGで影の表示がおかしくなる問題
・HDR YCbCr42を有効にして特定のゲームを起動すると、ゲームグラフィックが緑色になる問題
ドライバのダウンロードは下記のサイトからどうぞ。
416.34WHQL Windows7 / 8.1 64bit版
https://www.nvidia.co.jp/Download/driverResults.aspx/138721/jp
416.34WHQL Windows10専用 64bit版
https://www.nvidia.co.jp/Download/driverResults.aspx/138739/jp
追記
不具合情報を書きました。詳細は下記の記事をご覧くださいませ。
海外のGeForce公式フォーラムに投稿された不具合情報です。目に付いた不具合書き込みをざっくり意訳。真偽のほどは定かではありません。ご覧いただいた方の判断にお任せします。同様の不具合をお持ちの方の参考になりましたら幸いです。
更新履歴 初版 |
Windows10 v1809 October 2018 UpdateおよびDirectX Raytracing (DXR)をサポートしたGeForce 416.16ドライバが公開されました。
リリースノートによると下記の不具合が修正されています。
[ 修正された不具合 ]
・Pascal GPU環境でQuake HD Remixの表示がおかしくなる問題
・GTX 1060環境でRainbow Six: Siegeのパフォーマンスが低下する問題
・S4からの復帰時にドライバエラー(nvlddmkm)が発生する問題
・Turing GPU(RTX 20シリーズ)でUSB-C-HDMI接続でモニタを使用していると、Netflixで4Kビットレートが表示されない問題
ドライバのダウンロードは下記のサイトからどうぞ。Windows10用のみとなります。
416.16WHQL Windows10専用 64bit版
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/138572/jp
2018/10/6追記
不具合情報を書きました。詳細は下記の記事をご覧くださいませ。
海外のGeForce公式フォーラムに投稿された不具合情報です。目に付いた不具合書き込みをざっくり意訳。真偽のほどは定かではありません。ご覧いただいた方の判断にお任せします。同様の不具合をお持ちの方の参考になりましたら幸いです。
更新履歴 初版 |
『アサシンクリード オデッセイ』、『Forza Horizon 4』、『FIFA 19』に最適化されたGeForce 411.70ドライバが公開されました。
リリースノートによると下記の不具合が修正されています。
[ 修正された不具合 ]
・RTX 2080 / RTX 2080 Ti環境でAdobe Photoshop CCを使用して画像サイズを変更後、表示がおかしくなる問題
・RTX 2080環境でPUBGの表示がちらつく問題
・RTX 2080 Ti使用時、動画のデコードパフォーマンスが悪い問題
ドライバのダウンロードは下記のサイトからどうぞ。
411.70WHQL Windows7 / 8.1 64bit版
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/138344/jp
411.70WHQL Windows10専用 64bit版
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/138452/jp
2018/9/29追記
不具合情報を書きました。詳細は下記の記事をご覧くださいませ。
海外のGeForce公式フォーラムに投稿された不具合情報です。目に付いた不具合書き込みをざっくり意訳。真偽のほどは定かではありません。ご覧いただいた方の判断にお任せします。同様の不具合をお持ちの方の参考になりましたら幸いです。
更新履歴 初版 |
『アサシンクリード オデッセイ』、『Forza Horizon 4』、『FIFA 19』に最適化されたGeForce 411.63ドライバが公開されました。また、このドライバからRTX 2080 / RTX 2080 Tiに対応しています。
リリースノートによると下記の不具合が修正されています。
[ 修正された不具合 ]
・GPUモニタリングツールで電力をモニタリングするとマイクロスタッターが発生する問題
・Monster Hunter: Worldのフレームレートが低い問題
・Tom Clancy's The DivisionでNVIDIA Fameworksを使用すると、表示がおかしくなる問題
・CoD: WWIIで1x3サライmドモニタを使用すると、センターモニタが真っ黒の表示になる問題
・Planetside2でG-Syncが動作しない問題
・ARCHICADがクラッシュする問題
・GTX 1080 Ti使用時、PLXチップを搭載したマザーボードで複数のGPUを使用するとランダムにDPC watchdog violationエラー(BSoD)が発生する問題
< Update 1 > NVIDIA曰く、PLXチップの問題はまだ修正されていないとのこと。書き間違いだったようでリリースノートから削除されました。 |
・セカンダリGPUでYouTubeが正常に表示できない問題
ドライバのダウンロードは下記のサイトからどうぞ。
411.63WHQL Windows7 / 8.1 64bit版
https://www.nvidia.co.jp/Download/driverResults.aspx/138076/jp
411.63WHQL Windows10専用 64bit版
https://www.nvidia.co.jp/Download/driverResults.aspx/138112/jp
2018/9/21追記
不具合情報を書きました。詳細は下記の記事をご覧くださいませ。