先日、EECにGeForce RTX 5050が登録されましたが、実在する模様です。海外メディアのVideoCardzが報じました。
GeForce RTX 5070 Tiのゲームベンチマーク公開!DLSS 4 Multi Frame GenerationでGeForce RTX 4090をぶっちぎる
海外メディアのTechPowerUpにより、NVIDIA GeForce RTX 5070 Tiのゲームベンチマークが公開されました。そのリザルトがこちら。
ASUS製GeForce RTX 5070 Tiの国内価格が判明!NVIDIA希望小売価格モデルは1つも無し!
ASUS製GeForce RTX 5070 Tiの国内価格が判明しました。
GeForce RTX 5070 Tiの3DMarkベンチマークスコアがリーク!
GeForce RTX 5070 Tiの3DMarkベンチマークスコアがリークされました。
GeForce RTX 5050がEECに登録される。発売されればローエンドグラボのド本命となるか
Eurasian Economic Commission (EEC)にGeForce RTX 5050が登録されました。そのスクリーンショットがこちら。
転売屋涙目か!?GeForce RTX 5090、あと1か月ほどで大量入荷との情報。欲しい人は転売屋に高いお金を払わずもう少し待とう!
GeForce RTX 5090があと1か月ほどで大量に入荷されるとの情報が出てきました。
GeForce RTX 5070 Ti、希望小売価格モデルは1つだけ!?米Micro Centerが価格リストを公開。ほかはすべて20%以上増し。日本はどうなる
アメリカの大手PCショップMicro Centerにて、GeForce RTX 5070 Tiの価格リストが公開されました。それがこちら。
NVIDIA GeForce RTX 5070の発売日が確定!リーク通り3月へと延期に
NVIDIAは、GeForce RTX 5070の発売日を明らかにしました。
ASUS ROG Astral GeForce RTX 5080でも焼損・融解報告。幸いにもグラボは無事。ケーブルが影響。ある電源が怪しまれる
ついにGeForce RTX 5080環境でも焼損・融解の報告が出てきました。
MODDIY、12VHPWRと12V-2x6ケーブルが『同じ仕様』と認める。アナウンスを追加。『異なる』というアナウンスはなんだったのか
先日、MODDIYは12VHPWRケーブルと12V-2x6ケーブルが『異なる』といったアナウンスを行いましたが、『同じ仕様』であることを認めるアナウンスを追加しました。
NVIDIA、GeForce RTX 5070 Tiの発売日を発表!詳細な日時が判明
NVIDIAは、GeForce RTX 5070 Tiの発売日を発表しました。
MODDIY、12VHPWRと12V-2x6ケーブルは異なるとアナウンス。一方で、Corsairは「同じ」と。どちらが正しいのか。そしてGeForce RTX 5090の焼損・融解の原因はどこにあるのか
MODDIYが12VHPWRケーブルと12V-2x6ケーブルは『異なる』とのアナウンスを行いました。
GeForce RTX 5070、発売日延期か。当初は2025年2月だったのが今は
GeForce RTX 5070の発売日が延期されたとの話が出てきました。
GeForce RTX 5090、電源側のコネクタ温度が150℃以上になると判明。レビュアーが『懸念事項』と表明。12V-2x6コネクタ焼損・融解の原因・一因の可能性
GeForce RTX 5090に高負荷をかけ続けると、環境によっては電源側のコネクタ温度が150℃以上になることが判明しました。テック系YouTuber・レビュアーのder8auer氏は以下のように述べています。
ついにGeForce RTX 5090の12V-2x6コネクタの焼損・融解報告が出る。ケーブルや電源も。原因はどこに
GeForce RTX 5090の補助電源コネクタこと12V-2x6コネクタ(16ピンコネクタ)が焼損・融解したとの報告が出てきました。