GeForce RTX 5070 Tiの3DMarkベンチマークスコアがリーク!

GeForce

GeForce RTX 5070 Ti 3DMark Benchmark

GeForce RTX 5070 Tiの3DMarkベンチマークスコアがリークされました。

GeForce RTX 5070 Ti 3DMarkベンチマークスコア

スコアをリークしたのは海外メディアのVideoCardz。データはVideoCardzの知人のレビュアーから直接得たとされています。そのベンチマーク結果が以下。

3DMarkRTX 5070 TiRTX 4070
Ti SUPER
パーセンテージ
Speed Way (1440p)76466466+18.2%
Steel Nomad (4K)65325694+14.7%
Port Royal (1440p)1904516024+18.8%
Time Spy (1440p)2738424684+10.9%
Time Spy Extreme (4K)1348512045+11.9%
Fire Strike (1080p)6874159198+16.1%
Fire Strike Extreme (1440p)3548329934+18.5%
Fire Strike Ultra (4K)1806514435+25.1%
平均パーセンテージ--+16.7%

まず最初に、GeForce RTX 5070 Tiの前世代は、GeForce RTX 4070 Tiです。しかし、比較対象となっているのは、上位モデルのGeForce RTX 4070 Ti SUPERであることはご留意ください。

上位モデルであるにもかかわらず、GeForce RTX 5070 Tiは、GeForce RTC 4070 Ti SUPERより平均+16.7%高いスコアを示しており、Fire Strike Ultra (4K)に関しては+25.1%もの高スコアを見せています。GeForce RTX 4000シリーズからのたしかな進化が見られます。

なお、上記はあくまでも3DMarkにおけるリザルトです。上記スコアが、直接ゲーム性能に結びつくわけではありませんので、参考程度に見ておいてください。

NVIDIA公式発表のGeForce RTX 5070 Tiのゲーム性能と発売日、そして第三者によるレビュー解禁日

NVIDIAによると、GeForce RTX 5070 TiでDLSS 4 Multi Frame Generation (MFG)を使用した場合、GeForce RTX 4070 TiのFrame Generation (FG)と比較して、ゲームタイトルによっては2倍以上ものフレームレート差が生じるとされています。

RTX 5070 Ti MFG vs. RTX 4070 Ti FG
RTX 5070 Ti MFG vs. RTX 4070 Ti FG

GeForce RTX 5070 Tiは、Multi Frame Generation対応ゲームに対して、非常に魅力的なグラボになることが期待されます。

Multi Frame GenerationやFrame Generationをしない場合、GeForce RTX 5070 TiはGeForce RTX 4070 Tiより約20%ほど高いネイティブゲーム性能を有するとされています。

ただし、これらはあくまでもNVIDIAによる測定です。第三者によるゲームベンチマーク結果は、2025年2月19日にレビュー解禁が予定されています。

GeForce RTX 5070 Tiの主なスペックは、CUDAが8960基、VRAMが16GB GDDR7 28Gbps、消費電力が300W。発売日は日本時間で2025年2月20日PM23時。国内希望小売価格は税込148,800円からとされています。(ただ、希望小売価格はいわゆる『アリバイ価格』で、実売価格はほとんどのモデルが17万円以上になることが予想されます)

Blackwell

Posted by にっち