Microsoft、AIで『Quake II』を作成。現在、ブラウザで誰でもプレイ可能

PCゲーム全般

AI生成版『Quake II』

Microsoftは、AIで名作FPS『Quake II』(Quake 2)を作成したことを発表しました。

Microsoftによると、ゲーム生成向けAIモデルであるWHAMM (World and Human Action MaskGIT Model)を使用し、1週間分のプレイデータでトレーニングを行い『Quake II』を作成したとのこと。

そのAIで作られた『Quake II』のプレイ動画が以下。

コントローラーの動きに合わせて、ゲーム内のキャラクターもしっかりと動いています。

さらに、このAIで作られた『Quake II』は、現在、ブラウザで誰でもプレイできます。

AI生成版『Quake II』: ブラウザでプレイ可能
AI生成版『Quake II』: ブラウザでプレイ可能

やってみたい方はこちらのページへどうぞ。なお、このAI生成版『Quake II』は、あくまでも試験的な技術デモであることはご留意ください。

実際にやってみたところ、一見、たしかに『Quake II』ではあるのですが、敵やオブジェクトにダメージが入らないことがあったり、HPの減り方がおかしかったり(減った瞬間増えたり)、回復アイテムを取っても回復しなことがあったり、敵がいきなり消えたり、突然違う場所にワープしたり、さっきまで落ちていたアイテムを拾いに行ったら消えているなど、AI特有のハルシネーションがゲーム内各所で散見されます。

とはいえ、まだまだ始まったばかりのAIでここまで再現できているというのは、間違いなく「すごい」と言えます。今後、数年先、10年先には、今よりも洗練されたものが登場することを想像すると、楽しみでもあり、怖さも感じます。

Posted by にっち