『メール』『カレンダー』アプリがまもなく終了。Microsoft、サポート終了日を発表。サ終前でもユーザーに新しいOutlookを強制させようとする最悪な挙動
Microsoftは、Windows10およびWindows11のデフォルトアプリである『メール』『カレンダー』アプリのサポート終了日を発表しました。
Microsoftは以下のように述べています。
Windowsおける『メール』『カレンダー』『People』のサポートを2024年12月31日に終了いたします。現在、既存のユーザーを対象に、新しいOutlook for Windows (『Outlook (new)』)へと移行を進めています。 また、2024年12月31日以降は、『メール』および『カレンダー』を使用してメールの送受信ができなくなります。『メール』『カレンダー』『People』に保存されているローカル上の電子メール、カレンダーイベント、連絡先などは『Export emails and contacts from Windows Mail or People and import to new Outlook』のページの手順で新しいOutlookにインポートが可能です。(※筆者注: 英語ページです。日本語ページもありますが機械翻訳です) 『メール』や『カレンダー』を使用したい場合、2024年12月31日までは、新しいOutlookの『設定』(右上の歯車マーク) → 『全般』 → 『Outlookについて』から元の『メール』や『カレンダー』に戻ることができます。 ― Microsoft |
『メール』『カレンダー』アプリがサポート終了となることは以前から明らかにされていましたが、今回、その日付がアナウンスされました。Microsoftによると、2024年12月31日をもってサポート終了となり、その日以降は、メールの送受信ができなくなるとのこと。また、『メール』『カレンダー』は強制的に新しいOutlook (『Outlook (new)』)へと移行となります。
もし、新しいOutlookが気に入らない場合は、サポート終了日までに代替アプリを探しておいた方が良いでしょう。
余談ですが、筆者環境で試したところ、上記手順で『メール』に戻しても、『メール』を閉じて、もう一度起動させたら、また新しいOutlookが起動しました。つまり、『メール』『カレンダー』の起動時は、まずは強制的に新しいOutlookが起動するという最悪な仕様になっています。『メール』『カレンダー』を使いたい場合は再度上記手順が必要になります。
普通、この設定をしたら、次からは『メール』『カレンダー』が1発目に起動するようになると思うでしょうが、そうではありません。Microsoftは、どうしても新しいOutlookを使わせたいようです。
この挙動は、Windows10およびWindows11の両方で確認できました。