Windows11でWindows10のファイルエクスプローラーを使う方法

WindowsUpdate

Windows11でWindows10のファイルエクスプローラーを使う方法

「Windows11でWindows10のファイルエクスプローラーを使いたい!」なんて思っている方はいませんか。そんな方に朗報です。Windows11でWindows10のファイルエクスプローラーを使える方法があります。

Windows10のファイルエクスプローラーを使う方法

Windows11でWindows10のファイルエクスプローラーを使う方法は非常に簡単です。手順は以下。

  1. タスクバーの検索ボックスに「コントロールパネル」と入力して、『コントロールパネル』を開いてください。
  2. 『コントロールパネル』を開いたらアドレスバーの横にある上矢印ボタンを1回または2回押してください。(コントロールパネルの表示方法が『カテゴリ』の場合は1回、『大きいアイコン』または『小さいアイコン』の場合は2回押してください)
    上矢印ボタンを1~2回押す

  3. これだけでWindows10のファイルエクスプローラーが開きます。
    Windows11でWindows10のファイルエクスプローラーが開く

    Windows10のファイルエクスプローラー内では、右クリックメニュー(コンテキストメニュー)もWindows10と同じものが表示されます。

頻繁に使いたい人は、コントロールパネルをスタートメニューやタスクバーにピン留めしておくと良いでしょう。

Windows11

Posted by にっち