GeForce Game Readyドライバ 576.02 WHQL公開。RTX 5060 Tiに対応。大量の不具合を修正。その数なんと41件

GeForce

NVIDIA GeForce Driver

GeForce RTX 5060 Tiをサポートし、『黒神話:悟空』『No More Room in Hell 2』に最適化したGeForce Game Readyドライバ 576.02 WHQLが公開されました。

新たにサポートされたグラフィックスカード

GeForce Game Readyドライバ 576.02 WHQLでは、新たに以下のグラフィックスカードがサポートされています。

  • GeForce RTX 5060 Ti 16GB / 8GB

最適化されたゲームタイトル

GeForce Game Readyドライバ 576.02 WHQLには、以下のゲームタイトルの最適化が含まれています。

  • 黒神話:悟空 - DLSS 4 Multi Frame Generationをサポート
  • No More Room in Hell 2 - DLSS 4 Multi Frame Generationをサポート

新たにサポートされたG-SYNC Compatibleモニター

GeForce Game Readyドライバ 576.02 WHQLでは、新たに以下のG-SYNC Compatibleモニターがサポートされています。

  • Acer VG270K V4
  • Acer X27U X1
  • Acer X27U X2
  • Acer X32 V2
  • Acer X32 X
  • Acer X32 X2
  • Acer XB273K V4
  • Acer XV270K V4
  • AOC 27G42HE
  • ASUS VG249QE5A
  • ASUS VG279QE5A
  • ASUS VG27AQM5A
  • ASUS XG279CNS
  • Dell AW2525HM
  • Dough ES07E91
  • HP OMEN27QS G2
  • GIGABYTE MO27U2
  • LG M5/G5/C5/CS5/B5
  • Samsung G90XF

GeForce Game Readyドライバ 576.02 WHQL対応製品

GeForce Game Readyドライバ 576.02 WHQLは、以下の製品をサポートします。

  • GeForce RTX 5000シリーズ
  • GeForce RTX 4000シリーズ
  • GeForce RTX 3000シリーズ
  • GeForce RTX 2000シリーズ
  • GeForce GTX 1600シリーズ
  • GeForce GTX 1000シリーズ
  • GeForce GTX 900シリーズ
  • GeForce GTX 800シリーズ
  • GeForce GTX 700シリーズの一部(Maxwell GPUコア)
    GTX 750 Ti、GTX 750、GTX 745
  • NVIDIA TITANシリーズ
    TITAN RTX、TITAN V、TITAN Xp、TITAN X (Pascal)、TITAN X
  • GeForce MX100~MX500シリーズ

GeForce Game Readyドライバ 576.02 WHQLで修正された不具合

GeForce Game Readyドライバ 576.02 WHQLでは、以下の不具合が修正されています。

▼ゲームの不具合

  • 『フォートナイト』をプレイ中にランダムにクラッシュする不具合を修正
  • Windows11 24H2環境において、『The First Berserker: Khazan』がDXGI_ERROR_DEVICE_REMOVEDエラーでクラッシュする不具合を修正
  • 『スター・ウォーズ 無法者たち』において、ゲームを5分以上アイドル状態にすると、ゲームが不安定になる不具合を修正
  • DLSS Frame Generation + G-SYNC有効環境でゲームをプレイすると、ゲームが不安定になる不具合を修正
  • 『モンスターハンターワイルズ』において、DLSS Frame Generationを有効にしてクエストを受けるとゲームがクラッシュする不具合を修正
  • 『InZOI』において、『GPU crashed or D3D Device Removed』というエラーでゲームがクラッシュする不具合を修正
  • 『オーバーウォッチ2』において、VSync (垂直同期)を有効にするとスタッター(カクつき)が発生する不具合を修正
  • 『Senua’s Saga: Hellblade II』において、TSRを使用するとエイリアシングが増加する不具合を修正
  • 『Senua’s Saga: Hellblade II』において、Smooth Motion使用時にクラッシュする不具合を修正
  • 『The Last of Us Part 1』において、Smooth Motion使用時にクラッシュする不具合を修正
  • GeForce RTX 5000シリーズGPU環境において、一部のゲームでディザリングやバンディング(色がおかしくなる)が発生する不具合を修正
  • 『Control』において、ちらつきや表示がおかしくなる不具合を修正
  • NVIDIAコントロールパネルの『垂直同期』を有効にすると、マイクロスタッター(わずかなカクつき)が発生する不具合を修正
  • NVIDIAコントロールパネルの『垂直同期』を有効にし、Frame Generationも使用すると、DLSS 4対応ゲームで問題が発生する不具合を修正
  • 『アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション』において、宝物収集時に画面にアーティファクト(ノイズ)が表示される不具合を修正

▼一般的な不具合

  • Windows11 24H2環境だと不安定になる不具合を修正
  • DLSS 4 Multi Frame Generationを使用してゲームをすると『PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA (50)』のブルースクリーンエラー(ブルースクリーンオブデス / BSoD)が発生する不具合を修正
  • GeForce RTX 5000シリーズ環境において、ブラックスクリーンが発生してクラッシュする不具合を修正
  • GeForce RTX 5000シリーズ環境にいおいて、ランダムなブラックスクリーンが発生する不具合を修正
  • システム全般が不安定になる不具合を修正
  • GeForce RTX 5000シリーズ環境において、572.16ドライバ(筆者注: おそらくそれ以降も含む)がロードされるとシステムがハングする不具合を修正
  • Windows11 Insider Previewにおいて、Compute Shader関連のテストでエラーが発生する不具合を修正
  • GeForce RTX 5000シリーズ環境において、LG 27GN950モニターのリフレッシュレートを120Hzにすると、ブラックアウトする不具合を修正
  • モニター(ディスプレイ)を長時間スリープにしていると、スリープが解除されない不具合を修正
  • GeForce RTX 5000シリーズ環境において、DisplayPort 2.1モニター1台 + DisplayPort 1.4モニター1台を接続したPCでコピー保護された動画を再生するとブルースクリーンエラーが発生する不具合を修正
  • 3DMark実行中にブラックスクリーンが発生する不具合を修正
  • デイジーチェーン接続されたモニターをホットプラグすると、プライマリモニターに何も表示されない不具合を修正
  • デイジーチェーン有効時、リフレッシュレートを165Hzまたは200Hzに設定するモニターに何も表示されない不具合を修正
  • デイジーチェーンでモニターを接続し、セカンドモニターを高リフレッシュレートに設定すると、2台目のモニターに何も表示されない不具合を修正
  • デイジーチェーンでセカンドモニターをHPD / パワーサイクルにすると、プライマリモニター(AOROUS FO32U2P)に何も表示されない不具合を修正
  • GeForce RTX 5000シリーズ環境において、グラフィック負荷の高いゲームをプレイするとブラックスクリーンが発生してクラッシュする不具合を修正
  • GeForce RTX 5000シリーズ環境において、LG 5k2k 45GX950A-Bモニター + HDR + DisplayPort 2.1モードだと何も表示されない不具合を修正
  • GeForceドライバをインストールしてWindowsを起動すると、ブラックスクリーンが表示される不具合を修正
  • LGE 27GX790A-Bモニター環境において、DisplayPort 2.1 UHBR10およびUHBR13.5リンクレートが不安定な不具合を修正
  • FCH Spread Spectrum設定を無効にすると、ブラックスクリーンが発生する不具合を修正
  • GeForce RTX 5000シリーズ環境において、システム構成によってはDPCレイテンシがわずかに高くなる不具合を修正
  • GeForce RTX 5000シリーズ環境において、Varjo Aero VRヘッドセットが正常に認識しない・接続に失敗する不具合を修正
  • 『NVIDIAコントロールパネル』 → 『デスクトップ』 → 『GPU アクティビティ アイコンを通知領域に表示する』の設定を変更しても、PCを再起動しないと反映されない不具合を修正
  • GeForce RTX 5000シリーズ環境において、DLDSRを使用すると、モニターがブラックスクリーンになる不具合を修正
  • Octanebenchのパフォーマンスが低い不具合を修正
  • DaVinci Resolveにおいて、FusionページのUIオーバーレイが正しく表示されない不具合を修正

計41件もの大量の不具合が修正されています。今までのドライバがどれだけひどかったか窺えますね……。

GeForce Game Readyドライバ 576.02 WHQL ダウンロードリンク

ドライバのダウンロードは以下のリンクからどうぞ。

  GeForce Game Readyドライバ 576.02 WHQL Windows10 / Windows11用 64bit

576.02ドライバの不具合情報については後日別途記事にいたします。

不具合情報 [2025/4/18追記]

本ドライバの不具合情報を書きました。不具合については以下の記事をご覧ください。

  GeForce Game Readyドライバ 576.02 不具合情報。多数のブラックスクリーン報告。いまだ完全には直らず