キーボードの打鍵音からパスワードや会話内容などが情報漏えいする恐れがあると報じられました。海外メディアのBleeping Computerが報じました。
Google AMPを悪用したフィッシングメールが急増。URLは最後までしっかりと確認を
Google AMPを悪用したフィッシングメールが急増している模様です。
ASUS製ルーターに任意のコード実行など複数の脆弱性。RT、TUF、GTシリーズなど計20モデルが対象。アップデートを
ASUSは、同社製ルーターの複数の脆弱性を修正したファームウェアを公開しました。
Gigabyte製マザーボードに脆弱性。バックドアとして悪用される恐れ。Intel第8世代~第13世代、AMD AM4 / AM5マザーボードなど、広範囲に影響
Gigabyte製マザーボードに、バックドアとして悪用される恐れのある脆弱性が見つかりました。
Western Digital、ハッキング被害の続報を発表。個人情報が漏えい
Western Digital (WD)は、2023年3月に受けたハッキング被害の続報を発表しました。以下、Western Digitalの発表になります。
TP-Link製ルーターArcher AX21に脆弱性。CISAが警告。アップデートを
TP-Link製ルーターArcher AX21に脆弱性が見つかり、ファームウェアのアップデートを呼びかけています。海外メディアのGuru3Dが報じました。
せんごくネット通販が不正アクセス被害。購入者のメールアドレスが流出
電子パーツや各種部品、Raspberry Piなどを扱う千石電商オンラインショップ『せんごくネット通販』が不正アクセスの被害に遭い、利用者のメールアドレスが流出しました。以下、千石電商の発表になります。
MSI、サイバー攻撃を受ける。約1.5TB分のデータが漏えいか
MSIは、同社のシステムがサイバー攻撃を受けたことを発表しました。以下、MSIの発表になります。
Western Digitalがハッキング被害。不正アクセスによりデータ窃取。『My Cloud』がサーバーダウン
Western Digital (以下、WD)は、不正アクセスを受けたことをBusiness Wireを通じて発表しました。以下、WDの発表になります。
バッファロー製ネットワーク機器に脆弱性。任意のJavaScriptを実行される恐れなど。アップデートを
株式会社バッファロー(BUFFALO)は、同社製ネットワーク機器に複数の脆弱性があることを発表しました。見つかった脆弱性は以下。
ウイルスバスタークラウドに複数の脆弱性。アップデートを
JVNは、トレンドマイクロ製アンチウイルスアプリ『ウイルスバスター クラウド』に脆弱性があることを発表しました。
ソースネクストから約11万件のカード情報漏えいの恐れ。個人情報も約12万件。不正アクセスにより
『ZEROウイルスセキュリティ』や『筆まめ』などのアプリケーションを扱うソースネクスト株式会社は、約11万件のクレジットカード情報等が漏えいした恐れがあることを発表しました。
ワコム、個人情報14万件、カード情報1,938件が漏えいした恐れ
ワコム(Wacom)は、同社が運営するWebストア『ワコムストア』が不正アクセスに遭い、利用者の個人情報およびカード情報が漏えいしたことを発表しました。
2022年にもっとも使用されたパスワードランキング公開
Nord Securityにより、2022年にもっとも使用されたパスワードランキングが公開されました。
Microsoftから機密情報が流出。取引先企業の会社名、メール内容、添付ファイルなど
Microsoft (マイクロソフト)のサーバー設定のミスにより、Microsoftと取引を行っている企業の機密情報が流出しました。
バッファロー製ルーター等77製品に脆弱性。不正アクセスなどの恐れ。内26製品はサポート終了で使用停止を呼びかけ
株式会社バッファロー(BUFFALO)は、同社製ルーター等のネットワーク危機に複数の脆弱性があることを発表しました。見つかった脆弱性は以下。
任天堂製Wi-Fi機器に脆弱性。不正アクセスやマルウェア感染の恐れ。『NTR-010』『WAP-001』が対象。サポート終了製品のため修正はなし
任天堂は、同社製Wi-Fiネットワーク機器に脆弱性が見つかったことを発表しました。
SATAケーブルをアンテナにしてハッキングするSATAn攻撃。ネットに繋がっていなくてもデータ窃取
SATAケーブルをアンテナにしてデータ盗むハッキング手法が見つかりました。海外メディアのTom’s Hardwareが報じらました。