Corsairは、48GB (24GB x2)、96GB (48GB x2)、192GB (48GB x4) DDR5メモリキットを正式に発表しました。ラインナップと希望小売価格(MSRP)は以下。
48GB、96GB DDR5メモリの販売価格が海外で掲載。24GB x2、48GB x2のCorsair製メモリキット。発売時期も明らかに
海外ショップにて、Corsair製の48GB DDR5 (24GB x2)、96GB DDR5 (48GB x2)メモリキットの販売価格が掲載されました。それがこちら。
Intel、Core 13000シリーズのDDR5 QVLを公開。最大DDR5-7600の超高速OCメモリに対応
Intelは、第13世代Core 13000シリーズのDDR5メモリQVL (Qualified Vendor List)を公開しました。
TrendForce、2022年Q4(10~12月)のメモリ価格予測を発表
TrendForceは、2022年Q4(10~12月)のメモリの価格について以下の内容を報じました。
TrendForce、2022年Q3のメモリ価格予測を修正。さらに安価に
TrendForceは、2022年Q3(7~9月)のメモリ価格について以下の内容を報じました。
TrendForce、2022年Q3(7~9月)のメモリ価格予測を発表
TrendForceは、2022年Q3(7~9月)のメモリの価格について以下の内容を報じました。
Ryzen向けに自動メモリオーバークロックを準備中か。AMD、『Automatic Memory Overclocking』と名付けた特許を出願
AMDは、Ryzen CPU環境向けにメモリの自動オーバークロックツールを準備している模様です。海外メディアのWCCF TECHが報じました。
TrendForce、2022年Q2(4~6月)のメモリ価格予測を発表
TrendForceは、2022年Q2(4~6月)のメモリの価格について以下の内容を報じました。
Micron製ゲーミングメモリ『Crucial Ballistix』がEOL
Micronは、同社製ゲーミングメモリ『Crucial Ballistix』シリーズの製造・展開を終了することを発表しました。以下、Micronの発表になります。
ASUS、DDR5 to DDR4変換アダプターの開発に成功
ASUSは、DDR5メモリスロットをDDR4メモリスロットへと変換する『DDR5 to DDR4変換アダプターボード』の開発に成功しました。それがこちら。
DDR5 vs. DDR4メモリベンチマーク対決
Intel第12世代となるAlder Lake-S Core 12000シリーズは、DDR5メモリとDDR4メモリの両方に対応しており、各社よりDDR5版マザーボードとDDR4版マザーボードが発売されています。では、DDR5とDDR4とで性能にどれほどの違いがあるのでしょうか。その結果がこちら!
Intel、Alder Lake-S向けXMP 3.0 DDR5 QVLを公開。最大6666MHz動作確認済み!
Intelは、第12世代となるAlder Lake-S Core 12000シリーズにおいて、XMP 3.0で動作確認の取れたDDR5メモリのリスト(Qualified Vendor List / QVL)を公開しました。それがこちら。
DDR5メモリの販売価格が判明!Neweggに掲載。国内価格はかなり高くなりそう
アメリカの大手ネットショップNeweggに、DDR5メモリの販売価格が掲載されました。それがこちら。
TrendForce、2021年Q4(10~12月)のメモリ/SSD価格予測を発表。いずれも低下傾向
TrendForceは、2021年Q4(10~12月)のメモリとSSDの価格について以下の内容を報じました。
TrendForce、2021年Q4(10~12月)のメモリ価格予測を発表
TrendForceは、2021年Q4(10~12月)のメモリ価格について以下の内容を報じました。
TrendForce、2021年Q3(7~9月)のメモリ/SSD価格予測を発表。いずれも上昇傾向
TrendForceは、2021年Q3(7~9月)のメモリとSSDの価格について以下の内容を報じました。
DDR5メモリの販売価格はめちゃくちゃ高価になる!?
次世代メモリとなる『DDR5』ですが、その販売価格は非常に高価なものとなるようです。エルミタージュ秋葉原が報じました。
XPG、DDR5 OCメモリを2021年Q3に発売。最大7400MHzのCASTERシリーズを発表
ADATAのゲーミングブランド、XPGは、6000~7400MHzのDDR5メモリを2021年Q3(7~9月)に発売することを発表しました。以下、プレスリリースになります。