海外メディアのGamersNexusは、Ampere世代となるGeForce RTX 3000シリーズの発表日を報じました。
GeForce RTX 3000シリーズの発表日が報じられる。まずはハイエンドから投入か
中国語圏メディアのMydrivers.com(快科技)は、Ampere世代となるGeForce RTX 3000シリーズの発表日について、以下の内容を報じました。
GeForce 16 / 20シリーズとRadeon RX 5000シリーズの故障率
ドイツのPCショップ、Mindfactory.deによりNVIDIA GeForce Turing / AMD Radeon Navi世代のグラフィックスカードの故障率が公開されました。
それがこちら。リストは同店での販売台数に基づいています。
GeForce RTX 20シリーズに『レインボーシックス シージ ゴールドエディション』のバンドルキャンペーン開始
NVIDIAはGeForce RTX 20シリーズグラフィックスカードおよび搭載PCを購入すると、『レインボーシックス シージ ゴールドエディション』がもらえるバンドルキャンペーンを開始しました。
GeForce 451.85 Hotfixドライバ公開
GeForce 451.85 Hotfixドライバが公開されました。このドライバでは以下の不具合が修正されています。
NVIDIA A100、ベンチマークで史上最速を記録
OTOYのCEO、Jules Urbach氏によりAmpere世代となるNVIDIA A100のベンチマーク結果が公開されました。
GeForce RTX 20シリーズ、生産終了か
中国語圏メディアのithouse.com(IT之家)は、GeForce RTX 20シリーズが生産終了段階に入っていると報じました。
GeForce 451.67 ドライバ 不具合情報。大不評の地雷
NVIDIA公式の既知の不具合と、海外のGeForceフォーラムに投稿された不具合情報です。目に付いたユーザー報告をざっくりと意訳。ユーザー報告は全ての環境で発生するものとは限りません。環境依存の可能性もあります。同様の不具合をお持ちの方の参考になりましたら幸いです。
更新履歴 初版。 |
GeForce 451.67 WHQLドライバ公開
『Death Stranding』『Horizon Zero Dawn: Complete Edition』『F1 2020』に最適化し、新たなG-Sync CompatibleモニターをサポートしたGeForce 451.67ドライバが公開されました。リリースノートによると以下の不具合が修正されています。
GeForceドライバカスタマイズツールNVCleanstall 1.7.0公開
GeForceドライバからテレメトリ機能などを除外したり、コンポーネントを取捨選択できるドライバカスタマイズツールNVCleanstall 1.7.0が公開されました。
今回のアップデートでは、テレメトリのみを無効化する実験的オプションの追加、ノートPCの検出機能の追加、その他各種不具合の修正などが含まれています。ダウンロードは以下のリンクよりどうぞ。
- TechPowerUp
NVCleanstall v1.7.0
MSI、Mini-ITXサイズの『GeForce GTX 1650 AERO ITX 4G OCV1』を発売
MSIはMini-ITXサイズのGeForce GTX 1650グラフィックスカード『GeForce GTX 1650 AERO ITX 4G OCV1』の国内取り扱いを発表しました。
ASUS GeForce RTX 3080 Ti ROG STRIXらしき写真がリーク
海外メディアのVideoCardzにより、ASUSのGeForce RTX 3080 Ti ROG STRIXらしきカードがリークされました。それがこちら。
ASUS、ショート基板採用GeForce RTX 2060『DUAL-RTX2060-O6G-MINI』を国内取り扱い開始
ASUS JAPANはショート基板を採用したNVIDIA GeForce RTX 2060グラフィックスカード『DUAL-RTX2060-O6G-MINI』の国内取り扱いを発表しました。
GeForce 451.48 ドライバ 不具合情報
NVIDIA公式の既知の不具合と、海外のGeForceフォーラムに投稿された不具合情報です。目に付いたユーザー報告をざっくりと意訳。ユーザー報告は全ての環境で発生するものとは限りません。環境依存の可能性もあります。同様の不具合をお持ちの方の参考になりましたら幸いです。
更新履歴 初版。 |
GeForce 451.48 WHQLドライバ公開
DirectX 12 Ultimate APIと『ハードウェアアクセラレータによるGPUスケジューリング』をサポートをサポートしたGeForce 451.48ドライバが公開されました。リリースノートによると以下の不具合が修正されています。
GeForce RTX 3000シリーズらしきTime Spyのリザルト。RTX 2080 Tiを大きく超える
HardwareLeaksによると3DMarkのデータベースに、AmpereアーキテクチャとなるGeForce RTX 3000シリーズらしきグラフィックスカードが掲載された模様です。
GeForce 3000シリーズのGPUクーラーはまだテスト段階?発売日は?
ドイツメディアのigor’sLABは、NVIDIA GeForce 3000シリーズのGPUクーラーと登場時期について、以下の内容を報じました。
NVIDIA GeForce RTX 3080のヒートシンクの写真がリーク
先日、GeForce RTX 3080らしき写真がリークされましたが、今度はそのヒートシンク単品の写真が出てまいりました。それがこちら。