中国のフリマアプリ、闲鱼(閑魚/xianyu)上にDDR5メモリ / ES版Intel Alder Lake-S Core i5-12600K(P:6C12T、E:4C4T)のベンチマークが掲載されました。まずはAIDA64でのメモリ速度がこちら。
海外ショップにIntel第12世代Core i9-12900K等の販売価格が掲載
海外ショップに早くもIntel第12世代となるAlder Lake-S Core i9-12900K等の販売価格が掲載されました。それがこちら。
GeekbenchにCore i9-12900Kのリザルトが掲載。Ryzen 9 5950Xをぶっちぎる!
GeekbenchにIntel第12世代となるAlder Lake-S Core i9-12900Kリザルトが掲載されました。それがこちら。
Zen 4 Ryzenは設計上では全てのモデルにiGPU搭載か
Zen 4世代のRyzenですが、Zen 3までとは異なり、APU以外の通常のSKUにもiGPUが搭載される可能性が高そうです。海外メディアのVideoCardzが報じました。
Z490 / Comet Lake-S環境でもWindows7が動作。ただしUSBカードが必須
Windows7はIntel第6世代Skylakeシリーズを最後にサポートが終了しており、第7世代Kaby Lake以降はサポートされていません。しかし、なんやかんやで、ベータドライバや有志作成ドライバを使用すれば第7世代Kaby Lake、第8世代Coffee Lake、第9世代Coffee Lake Refreshでも動作しました。
では、第10世代Comet Lake-SでもWindows7は使えるのでしょうか。試してみました。その結果がこちら。
Intel、Alder LakeとAlchemistの概要を発表!Rocket LakeからIPCが19%向上
Intelは、同社主催のオンラインイベント『Intel Architecture Day 2021』にて、Alder LakeとIntel Arc Alchemistの概要を発表しました。主な情報を箇条書きでまとめると以下になります。
AM5はAM4用クーラーと互換性ありか。24コアモデルはTDP170Wで水冷必須?
Zen 4で採用が予定されているAM5ソケットですが、CPUクーラーはAM4と互換性がありそうな雰囲気です。TtLexington氏によりAM5に関する以下の資料がリークされました。
Zen 4 EPYC Genoaは最大96コアか。ダイ位置に関する資料がリーク
Zen 4世代のEPYCは最大96コアとなる模様です。リーカーのKittyYYuko氏により以下のデータが公開されました。
Noctua、LGA1700 Alder Lake-S対応リテンションキットを無償提供
Noctuaは、既存の同社製CPUクーラーをLGA1700へと対応させるリテンションキットを、無償提供することを発表しました。以下、プレスリリースになります。
Intel、同社製GPUブランド『Intel Arc』を発表。2022年Q1登場予定
Intelは、同社製GPUブランドとなる『Intel Arc』を発表しました。以下、プレスリリースになります。
Alder Lake-SはRocket Lake-S以上の電力食い!?
Intel第12世代CoreシリーズとなるAlder Lake-Sですが、第10世代Comete Lake-Sや第11世代Rocket Lake-Sよりも消費電力が高くなるという情報が出てきました。海外メディアのVideoCardzが報じました。
Zen 3世代のAPU、Ryzen 7 5700Gの各種ベンチマーク公開
Zen 3世代APU、Ryzen 7 5700GとRyzen 5 5600Gのレビューが各所で一斉に公開されました。詳細は下記のレビューリンクへどうぞ!
- Kit Guru
AMD Ryzen 7 5700G APU (Zen 3/Vega 8) Review
Tom's Hardware
AMD Ryzen 7 5700G Review: Fastest Integrated Graphics Ever
TECH POWER UP
AMD Ryzen 7 5700G Review
ということで、Ryzen 7 5700Gに焦点を当てて各所のわかりやすいリザルトからサクッとパフォーマンスを見ていきましょう。
AMD、Ryzen 7 5700GとRyzen 5 5600Gの国内販売価格・発売日を発表
日本AMDは、Zen 3世代のAPUとなるRyzen 7 5700GとRyzen 5 5600Gの国内販売価格・発売日を発表しました。
Zen 4 RyzenをAM5ソケットに載せたレンダリング画像
Zen 4 Ryzen (コードネーム: Raphael)のヒートスプレッダ(IHS)をリークしたExecutableFix氏ですが、今度はAM5 LGA1718 CPUソケットに載せたレンダリング画像を公開しました。それがこちら。
Intel、最大38C76TのXeon W-3300シリーズを発表。Threadripper PRO 3975WXよりも高性能とアピール
Intelは、ワークステーション向けCPUとなるXeon W-3300シリーズを発表しました。
AMD、ワークステーションPCでIntel以上のシェアを得る
AMDはワークステーション分野において、Intel以上の販売シェアを得ているようです。米国でワークステーションPCを扱うPuget Systemsが報じました。
Intel、10月にAlder Lakeを正式発表か。CEOが示唆
Intelは2021年10月27日から28日にかけて、『Intel Innovation』と題したイベントを開催することを発表しました。
Intel、同社プロセスノードをリネーム。TSMCへの対抗か
Intelは、同社のプロセスノードのネーミングを以下のように変更しました。