AM5用『AGESA 1.0.0.4』(AGESA 1004、AGESA Combo PI 1.0.0.4ともいう)を含んだBIOSを、X670E / X670 / B650E / B650チップセットマザーボードにインストールすると、Ryzen 5 7600X環境においてPCが起動しなくなる不具合が発生している模様です。
Ryzen 7000X3Dシリーズのより詳細な仕様が判明。Ryzen 9 7950X3DとRyzen 9 7900X3Dは片方のCCDに3D V-Cacheを搭載
3D V-Cacheを搭載したRyzen 7000X3Dシリーズ(Ryzen 9 7950X3D、Ryzen 9 7900X3D、Ryzen 7 7800X3D)のより詳細な仕様が判明しました。海外メディアのGuru3Dが報じました。
AMD、Ryzen 7000X3Dシリーズと無印モデルを発表!Ryzen 9 7950X3DはCore i9-13900K以上のゲーム性能!発売日も判明
AMDは、3D V-Cacheを搭載したRyzen 7000X3Dシリーズおよび、Ryzen 7000シリーズの無印モデル(non-X)を発表しました。
Ryzen 7 7800X3Dのゲーム性能がリーク!Ryzen 7 5800X3Dから大幅なパフォーマンスアップ
AMD Ryzen 7 7800X3Dのゲーム性能を記したスライドショーがリークされました。海外メディアのVideoCardzが報じました。
Intel、第13世代Core 13000シリーズ無印モデルを発表!国内価格も判明。本日1/4発売。高価すぎてK付きの方が安い!?
Intelは、第13世代Core 13000シリーズ(コードネーム: Raptor Lake)の無印モデルを発表しました。各モデルのスペックは以下。
Core i9-13900KSが海外でフライング販売開始。正式な発売日は1月12日か
Intelからまだ発表されていないCore i9-13900KSですが、フランスのネットショップ、LDLCにてフライング販売が始まりました。
Ryzen 9 7900、7 7700、5 7600の発売日が判明!ゲームベンチマーク結果もリーク
AMD Ryzen 7000シリーズの無印(non-X)モデルとなる、Ryzen 9 7900、Ryzen 7 7700、Ryzen 5 7600の発売日が判明しました。海外メディアのVideoCardzが報じました。
Ryzen 9 7900、7 7700、5 7600がGeekbenchに掲載。順当なベンチマーク結果
AMD Ryzen 7000シリーズの無印(non-X)モデル、Ryzen 9 7900、Ryzen 7 7700、Ryzen 5 7600がGeekbenchに掲載されました。そのリザルトがこちら。
Core i5-13400が海外ショップに掲載。前世代のCore i5-12400より値上がりしたものの、順当な性能向上
Intelから未発表のCore i5-13400およびCore i5-13400Fが、米国のネットショップShopBLTに掲載されました。その販売価格がこちら。
Zen 4 Threadripper 7000のモデルと発売日がリーク。『PRO』の統一はキャンセルしてHEDT向けラインナップが再登場か
Zen 4世代のRyzen Threadripper 7000シリーズ(コードネーム: Storm Peak)のモデルと発売日に関する情報が出てまいりました。
AMD、Ryzen 9 7900、7 7700、5 7600をまもなく発表。スペック・希望小売価格がリーク。Xのない無印モデル
AMDがまもなく、Ryzen 7000シリーズの無印(non-X)モデル、Ryzen 9 7900、Ryzen 7 7700、Ryzen 5 7600を発表する模様です。海外メディアのVideoCardzが報じました。
Core i9-13900KSの発売日とCinebench R23スコアがリーク
Intel第13世代Core 13000シリーズ(コードネーム: Raptor Lake)のスペシャルモデルとなる、Core i9-13900KSのCinebench R23スコアと発売日がリークされました。そのベンチマーク結果がこちら。
Core i9-13900やi7-13700などのベンチマーク結果がリーク。Raptor Lake KなしモデルのCinebench R23スコア。マルチ性能が大幅に向上
Core i5-13400に続き、Core i9-13900やCore i7-13700など、Intel第13世代Core 13000シリーズKなしモデルのCinebench R23スコアがリークされました。海外メディアのVideoCardzが報じました。
Meteor LakeのソケットはLGA1851で確定。IntelのWebサイトに掲載。LGA1700はRaptor Lakeで最後
Intelの次世代CPU、Meteor Lakeで使用されるソケットがLGA1851で確定しました。海外メディアのVideoCardzが報じました。
Intel未発表のCore i5-13400が一部の国で発売。ベンチマーク結果も公開。前世代のCore i5-12400から大幅にパフォーマンスアップ
Intel未発表のCore i5-13400が、一部の国ですでに発売されている模様です。海外メディアのVideoCardzが報じました。
Core i9-13900KSがGeekbenchに掲載。Core i9-13900Kよりも10%近く高いマルチスコアだが
Intel Core i9-13900KSが早くもGeekbenchに掲載されました。そのベンチマーク結果がこちら。
2023年のIntelのロードマップがリーク!Raptor Lake RefreshやCore i9-13900KSを発売。13900KSのスペックも明らかに
先日、Intelは、2022年12月17日開催予定のWebセミナーで新たなロードマップを公開することを発表しましたが、そこで公開されるものと思われるロードマップとスライドショーがリークされました。それがこちら。
Intel、今後数年間のロードマップを近々公開。新たな情報はあるか
Intelは、今後数年間のロードマップを近々公開する模様です。海外メディアのTom’s Hardwareが報じました。