GeForce RTX 5090 Dも輸出制限の対象か。供給を一時停止

GeForce

NVIDIA GeForce RTX 5000 Series

GeForce RTX 5090 Dも中国への輸出制限の対象となるかもしれません。台湾メディアのBenchLifeが報じました。

米国がNVIDIA H20の中国への輸出制限を課したが、新たにGeForce RTX 5090 Dも販売停止となるかもしれない。中国Chiphellフォーラムではsthuasheng氏が以下のように述べている。

GeForce RTX 5090 Dについて


NVIDIAがすべてのAICボードパートナー(グラボメーカー)にGeForce RTX 5090 Dの供給を一時停止するといった通知を出しました。また、現時点での通知は、販売禁止や輸出禁止を意味するものではなく、憶測や独自の判断は控えて、正式な通知があるまで待つように求めています。この通知が出た後、AICボードパートナーは代理店に対してGeForce RTX 5090 Dの出荷・販売を一時停止しました。

― Chiphell, sthuasheng

私たちの知る限り、NVIDIAはAICボードパートナーに上記のような内容を正式な文書では通知しておらず、ほとんどが口頭で伝えられているようだ。また、一部のAICボードパートナーは、サプライチェーンに対してGeForce RTX 5090 Dの出荷を一時停止するよう通知している。

私たちと関係の深い冷却モジュールメーカーも、AICボードパートナーからGeForce RTX 5090 D関連パーツの注文を一時停止するとの通知がきているという。

今回の件は、中国への輸出に関して、米国が課した以下の制限が関連している可能性がある。

▼中国への輸出に許可が必要となる条件

  • メモリ帯域幅が1400GB/s以上
  • I/O帯域幅が1100GB/s以上
  • 上記2つの合計帯域幅が1700GB/以上

現時点ではNVIDIAからの公式アナウンスはなく、GeForce RTX 5090 Dが今後どうなるか、販売停止となるのかどうかはまだ『噂』の段階だ。しかし、事態は単なる『噂』だけに留まっていないこともたしかだ。

― BenchLife

この先どうなるかはまだわかりませんが、GeForce RTX 5090 Dが販売停止となれば、中国のPCゲーマーにとっては悲報ですね。

Blackwell

Posted by にっち