Bartlett Lake-Sのコンシューマー向けCPUがついに出る!?最大12P-Core!E-Coreは無し

CPU

Bartlett Lake-S

Intel Bartlett Lake-Sのコンシューマー向けCPUがついに出るかもしれません。

Bartlett Lake-Sについて

Bartlett Lake-Sについて軽くおさらいしておくと、2025年1月にCES 2025で発表されたエッジ向け製品のCore 200Sシリーズプロセッサーです。(『Ultra』ではありません) このエッジ向け製品に関しては、Alder Lake / Raptor Lake系列の派生品のため、特筆すべき点はありません。Raptor Lake同様に最大8P-Core 16E-Core (24C32T)です。

ハードウェアリーカーのJaykihn氏によると、Bartlett Lake-Sには、E-Coreのない10P-Coreおよび12P-Coreモデルが存在し、これらのモデルはコンシューマー向けとなり、2025年7~9月の発売を目標にしているとされています。

Intel Bartlett Lake-S SKU
Intel Bartlett Lake-S SKU

この情報は2024年7月にリークされたもので、結構前です。それ以降、この10~12P-Coreモデルに関しては音沙汰がありませんでした。

Bartlett Lake-Sに関する続報

2025年4月15日に、MSI所属のオーバークロッカーToppc氏が中国bilibiliでBartlett Lake-Sに関するおもしろい発言をしています。その内容が以下。

Toppc氏の発言


AIDA64 Extremeのアップデートで何かがバレた!?

分かる人には分かります! 分からない人は……誰かに聞いてください。NDA、NDA、NDA――大事なことなので3回言いました。これからは配信中に私から情報を引き出そうとしないでくださいね。

Toppc氏は上記発言とともに、AIDA64 Extreme バージョン7.65.7404 betaのリリースノートを貼り付けています。そのリリースノートには「Intel Bartlett Lake-S CPUのサポートが向上」(improved support for Intel Bartlett Lake-S CPU)と記されており、そこを赤線で囲っています。

つまり、Toppc氏は、コンシューマー向けBartlett Lake-S CPUの登場を強く示唆しています。しかし、NDAのため、これ以上深く言及することは避けています。

2024年7月時点では、Bartlett Lake-Sの10~12P-CoreモデルはLGA1700マザーボード用といわれていました。しかし、今はLGA1851マザーボードが主流のため、LGA1851用CPUとして登場する可能性も捨てきれません。

実際にどうなるかはわかりませんが、「E-CoreはなくてもいいからP-Coreがたくさん欲しい!」という人には楽しみな製品になるのではないでしょうか。

BartlettLake

Posted by にっち