Ryzen 9 9950X3Dが物理的に破損したとの報告。CPU裏面に気泡ができる。同様の報告は2例目。いずれもX3D
Ryzen 9 9950X3Dが物理的に破損したとの報告が出てきました。
破損報告をしたのはRedditユーザーのi_fliu氏。i_fliu氏は以下のように述べています。
どうやらRyzen 9 9950X3Dが過熱によって破損したようです。私のPCに何が起きたのか、できるだけ詳細にお伝えしたいと思います。 約3週間前にすべてのPCパーツを新品で購入しました。CPUはRyzen 9 9950X3D、マザーボードはASRock X870 Pro RS WiFi、グラボはRadeon RX 9070 XT、CPUクーラーはID-COOLINGの簡易水冷です。BIOSを最新バージョンに更新し、問題なく起動し、すべて正常に動作していました。気になった点としては、CPUのアイドル時の温度がやや高く、50~58℃あたりを推移し、時折45℃まで下がることもありました。 PCを組んでから2週間ほど軽い用途で使用し、『Kingdom Come: Deliverance』『League of Legends』『Valorant』などのゲームで遊びました。ただ、ALT + TABで画面が止まったり、ALT + RでAMD Software: Adrenalin Editionのオーバーレイが止まったりすることがありました。異常だとは思いましたが、もう1度ALT + TABを押すと直ったため、これに関してはあまり気にしませんでした。 その後、32インチの4K OLEDモニターを購入したので、ストレステストのためにいくつかの重いゲームを起動したりしました。『League of Legends』も数時間プレイしました。夕食のためにPCの前から離れたのですが、戻ってくるとM.2のLEDだけが点灯していて、システム全体がシャットダウンしていました。 PCの電源をオンにしてみましたが、一瞬だけLEDが点灯してすぐに電源が落ちました。Radeon RX 9070 XTを取り外してみたところ、電源は入りましたが起動(POST)はしませんでした。マザーボードを見てみると、CPUとDRAMのLEDが点灯したままになっていました。 CPUを取り外して確認してみると、AM5ソケットとの接触部の一部に気泡のような跡と、焦げたような変色が見られました。マザーボード側のAM5ソケットにも変色が見られました。ピン曲がりはありません。 私はこれがRyzen 7 9800X3Dでも起こっている問題と類似したものと思っています。ASRockの問題かどうかは断言できません。 私のシステムはオーバークロックもアンダークロックもしていません。CPUには『100-000000719 CF 2504PGE 9HL2179M50006 MADE IN MALAYSIA 2024 AMD』と刻印されています。 ― i_fliu |
i_fliu氏により公開された写真が以下。
物理的に破損したRyzen 9 9950X3D
左上に気泡が
i_fliu氏の言うように、Ryzen 9 9950X3Dの裏面中央の左上にぷっくりとした気泡が見られます。また、AM5ソケットも若干変色が見られます。
このような気泡により物理的にCPUが破損したという報告は、Ryzen 7 9800X3Dでも出ています。Ryzen 7 9800X3Dのときは、MSI MAG X870E TOMAHAWK WIFIマザーボード環境で発生していました。
いったいなぜこのようなことが起こるのか、現時点で正確な原因は判明していません。