Intel Nova Lakeは最大52コアになる可能性。16P-Coreと32E-Coreと、あとは

CPU

Intel Nova Lake

Intel Nova Lakeのコア数に関する情報が出てきました。

先日、Intelは2024年10~12月期の決算報告において、Nova Lakeの存在を初めて公式に明かしました。それに伴って、Nova Lakeのスペックに関する噂も出てきました。

RedditユーザーのExist50氏は、デスクトップ向けのNova Lakeは、2つの8P-Core + 16E-Coreダイを搭載し、合計16P-Core + 32E-Coreの48コアになると推測しました。

ハードウェアリーカーのJaykihn氏は上記Exist50氏のスペックに対して以下のように述べています。

Nova Lakeの暫定的CPUコア構成


LP E-Coreのことも忘れないでください。暫定的なシリコンの構成は以下のようになります。

  • 52コア(16P-Core + 32E-Core + 4LP E-Core)
  • 28コア(8P-Core + 16E-Core + 4LP E-Core)
  • 16(4P-Core + 8E-Core + 4LP E-Core)

Jaykihn氏によると、Nova LakeデスクトップCPUは、4LP E-Coreも含めて最大52コアになるとのこと。なお、これらの話は、Exist50氏の推測にLP E-Coreも加えたものであり、リーク情報とも言えない暫定的な『可能性の話』であることはご留意ください。

とはいえ、実はNova LakeデスクトップCPUが16P-Core + 32E-Core + 4LP E-Coreの最大52コアになるという話が出てきたのは今回が初めてではありません。

YouTubeチャンネルのMoore’s Law Is Deadは、2023年10月というかなり早い段階で、リーク情報として「Nova Lakeは最大16P-Core + 32E-Core + 4LP E-Core構成になる」と報じていました。ただし、「このリークは早期のものであり、今後、予定が変更される可能性がある」とも付け加えています。

実際にどうなるかはわかりませんが、メインストリーム帯のCPUで50コア超えというのはかなりインパクトがありますね。はたして、実現するのでしょうか。

NovaLake

Posted by にっち