WindowsUpdate

Windows10、サ終迫る

Microsoftは、Windows10 バージョン22H2のサポート(サービス)終了日が迫っていることをアナウンスしました。

雑記

Amazon Music Unlimited - 4か月無料キャンペーン

Amazonにて、1億曲以上が聴ける定額制音楽ストリーミングサービス『Amazon Music Unlimited』の長期無料キャンペーンが開催されています。プライム会員だと4か月分(プライム月額980円x4=3,920円)、一般会員だと3か月分(一般月額1080円x3=3240円)が無料となっています。

無料キャンペーン終了以降は月額が発生しますが、前もってMusic Unlimitedの会員登録をキャンセルしておけば、月額は一切発生しません。また、会員登録キャンセル後も、無料期間終了日までMusic Unlimitedが利用可能です。

つまり、キャンペーンに申し込む → すぐに会員登録キャンセル、この流れでキャンセル忘れの心配もなく3~4か月無料で丸々Music Unlimitedをお楽しみいただけます。

キャンペーン申込期限は本日7月15日(火)PM23:59受付分までのため、以下のリンクよりお早めに!

  Amazon.co.jp
  Amazon Music Unlimited 4か月無料で音楽聴き放題

マザーボード

Gigabyte マザーボード

Gigabyteは、同社製の旧型マザーボードに脆弱性があり、修正BIOSを公開したことを発表しました。以下、Gigabyteのアナウンスになります。

CPU

AMD Ryzen Threadripper 9000シリーズ

AMD Zen 5世代のThreadripperこと、Threadripper 9000シリーズおよびRyzen Threadripper PRO 9000 WXシリーズが海外ショップに掲載されました。

雑記

Audible 3か月無料キャンペーン

Amazonにて、数十万冊の本を音声で楽しめる『Audible聴き放題サービス』の3か月無料キャンペーンがプライム会員限定で開催されています。通常、Audible聴き放題サービスは月額1,500円ですが、3か月分4,500円が無料となっています。

無料体験終了後の4か月目からは月額1,500円となりますが、無料体験中に退会すれば月額は一切かからず、無料体験終了までご利用いただけます。(カスタマーサービスに聞きました)

Audibleではさまざまなジャンルの人気タイトルが多数ラインナップされています。この機会にオーディオブックの聴き放題を楽しんでみてはいかがでしょうか。キャンペーンページへは以下のリンクよりどうぞ。7月31日(木)23:59までのためお早めに!

  Amazon.co.jp
  Audible (オーディブル) 3か月間無料体験

ハードウェア全般

ASUS / Microsoft ROG Xbox Ally X & ROG Xbox Ally

『ROG Xbox Ally X』と『ROG Xbox Ally』の販売価格が掲載されました。海外メディアのVideoCardzが報じました。

SSD

Crucial P310

Crucialは、NVMe M.2 SSD『P310』シリーズの4TBモデルを発売しました。

雑記

Kindle本 準新作本セール

Amazon Kindleストアにて、Kindle本が最大50%オフKindle本(電子書籍) 準新作本セールが開催されています。

Kindle本はKindleデバイスだけでなく、無料の専用アプリを使えばWindowsやMac、AndroidにiPhone & iPadでもお楽しみいただけます。読みたい本が値引き対象になっていないか、この機会にチェックしてみてはいかがでしょうか!

セール期間は7月24日(木)23:59まで。セールページへは以下のリンクよりどうぞ!

  Amazon.co.jp
  【最大50%OFF】Kindle本(電子書籍) 準新作本セール

ハードウェア全般

ナガオカ movio M-SMIX1

株式会社ナガオカ(本社: 山形県)は、同社デジタル製品ブランドmovioより配信向けUSB Type-Cオーディオミキサー『M-SMIX1』を発売しました。

WindowsUpdate

Windows Server Issue

Microsoftは、特定の環境においてAzure仮想マシンの起動に失敗する不具合が発生していることを発表しました。

雑記

Amazonらくらくベビー

Amazonにて、『Amazonらくらくベビー』というサービスが行われています。このサービスは、赤ちゃん出産予定日の365日前から365日後の最大2年間有効で、登録するとベビー用品を5%オフ(プライム会員は10%オフ)で購入することができます。また、おむつや粉ミルクなどのサンプル品をもらえたりもします。

『Amazonらくらくベビー』の登録に入会費や月額費用は一切かかりません。(ただただお得な無償の『サービス』です) 登録方法は簡単で、姓名と出産予定日を入力するだけです。出産予定日は登録後いつでも変更可能なので大雑把で大丈夫です。すでに赤ちゃんがいらっしゃるご家庭でも1歳になるまで登録できます。つまり、早く入るほど長期間利用できます。

出産の予定があったり、すでに赤ちゃんがいらっしゃるご家庭であれば、入っていて損なしのサービスです。Amazonらくらくベビーのページは以下のリンクよりどうぞ!

  Amazon.co.jp
  Amazonらくらくベビー

GeForce

GeForce RTX 4000シリーズがスムーズモーションに対応

開発者向けのGeForce 590.26ドライバにて、GeForce RTX 4000シリーズがスムーズモーションに対応しました。

WindowsUpdate

Windows11 Issue

一部のWindows11 24H2環境において、日本語キーボードが英語キーボードとして認識されるという不具合報告が出ています。

CPU

Zen 6 Ryzen

AMDの次世代アーキテクチャ『Zen 6』製品のプロセスノードがリークされました。

Windows

Windows11 / 10のメニューのディレイ(遅延)を無効にする方法

Windows11やWindows10は、サブメニューにマウスカーソルを置いてからメニューが開くまでに0.4秒のディレイ(遅延)があります。本記事では、その0.4秒のディレイを無効にする方法をご紹介いたします。

ハードウェア全般

ROG x Hatsune Miku

ASUSは、クリプトン・フューチャー・メディアの初音ミクとコラボしたPCパーツ『ROG x Hatsune Miku』を発表しました。

WindowsUpdate

Windows Issue

2025年6月(以降)のWindows Update後にPCが起動しなくなったとの不具合報告が多数出ています。本記事では、この不具合の影響を受けるメーカーおよび製品をまとめています。

更新履歴 [記事初公開日: 2025/6/17]
① マウスコンピューターから本件に関する公式発表がされました。それに伴い、マウスコンピューターの内容・リンク先を改訂。 [2025/6/17]
② Gigabyteとマウスコンピューターが復旧方法を公開しました。その旨、記事に加筆・改訂。 [2025/6/18]
③ メーカー一覧にエプソンを追加。 [2025/6/18]
④ エプソンが修理対応を開始した旨を加筆。Microsoftが本不具合を認めた旨を加筆。メーカー一覧にThundeRobotを追加。『復旧について2』を記事下部に加筆。 [2025/6/19]
⑤ 『不具合の原因は』項目に不具合の影響を受ける更新プログラムを追加、内容を改訂。 [2025/6/20]
⑥ MicrosoftがSurface Hub v1の対処方法についてアナウンスした旨を加筆。 [2025/6/23]
⑦ Gigabyteの項目に自作PC等の普通のマザーボードは影響を受けない旨を加筆。 [2025/6/24]
⑧ 富士通の項目に予防BIOS公開予定日が発表された旨を加筆。 [2025/6/25]
⑨ 『不具合の原因は』項目の影響を受ける更新プログラムに、2025年6月25~27日に配信されたプレビューリリースを加筆。 [2025/6/27]
⑩ 『不具合の原因は』項目の影響を受ける更新プログラムに、2025年7月9日に配信されたセキュリティ更新プログラムを加筆。 [2025/7/9]
⑪ 起動不能になるメーカー・製品にパソコン工房および対象製品を加筆。 [2025/7/14] [New]

CPU

AMD Zen 6 Ryzen

AMDの次世代デスクトップCPU、Zen 6 Ryzenの動作クロックに関する情報が出てきました。YouTubeチャンネルのMoore’s Law is Deadが報じました。

CPU

ARCTIC MX-6とMX-4サーマルペースト

ARCTICから販売されているPC・CPU用サーマルペースト(グリス)はMX-4と、その上位モデルのMX-6があります。MX-4とMX-6とで温度にどれくらいの違いがあるのでしょうか。気になったので測定しました。その検証結果が以下。